最新記事

世界経済

現在の経済混乱は企業が続けてきた「ケチ経営」のツケ、事態はより悪化する

WINTER IS COMING

2021年11月26日(金)16時23分
キース・ジョンソン(フォーリン・ポリシー誌記者)

エネルギー危機は、経済活動再開と新型コロナに伴う問題の2つの側面を悪化させている。

ロックダウンから解放された消費者がカネを使い始めるなか、当然ながらインフレ率は上昇した。だがエネルギー価格高騰は、世界規模でインフレ率をさらに押し上げている。

ユーロ圏の9月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で3.4%上昇し、イギリスのインフレ率は4%を超えると予測される。アメリカの8月のCPIは前年同月比で5.3%上昇。ロシアのコアインフレ率(変動の大きいエネルギーと食品を除く物価上昇率)は7.1%上昇し、中国の生産者物価はこの四半世紀で最速のスピードで伸びている。

一方、エネルギー危機で供給チェーンはさらに危うくなった。中国では計画停電で工場生産が減少し、世界各地の購買者に影響が波及している。欧州では、製鉄業界や肥料メーカーが減産を余儀なくされ始めた。

長いロックダウンや製造・流通の混乱に起因する供給不安定は、経済回復の足を引っ張り続けている。

「長期にわたって繰り返された不安定な封鎖措置は、在庫縮小や輸送能力の低下、労働者の物流業界離れ、原状復帰へのためらいを引き起こした」と、スイス・ジュネーブにある国際・開発研究大学院のリチャード・ボールドウィン教授(国際経済学)は指摘する。「消費が急回復する今、供給網が直撃を受けている」

その結果、半導体をはじめとする重要部品が不足し、ユーロ圏の工業生産は今夏末に減少。経済大国のドイツなどで、消費者信頼感指数が低下している。

「リーン経営」にこだわり過ぎた企業

「多くの企業が(在庫などを削減する)『リーン経営』にこだわりすぎていた。それが問題だ」と、ピーターソン国際経済研究所(ワシントン)のアダム・ポーゼン所長は言う。「過剰なリーン経営は順風が前提条件であり、供給網が混乱した際にはダメージが増幅される」

エコノミストや大手投資銀行、IMFはアメリカやイギリス、中国、および世界全体の成長見通しをわずかながら下方修正している。

それでも「不満の10年」だった70年代と同じ状況になる見込みはかなり薄い。スタグフレーション(インフレを伴う経済停滞)という恐るべき言葉が再び広がっていてもだ。

「いま起きているのは経済国全般における成長の減速だ」と、ポーゼンは言う。「グローバル経済が予測されたほど猛スピードで回復していないという指摘は(70年代のアメリカやイギリスで起きた経済の)縮小を意味しない」

とはいえ、エネルギー危機とモノ不足とインフレ率上昇のトリオには、経済的リスクが付きまとう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は続伸、円安が支え 指数の方向感は乏しい

ビジネス

イオンが決算発表を31日に延期、イオンFSのベトナ

ワールド

タイ経済、下半期に減速へ 米関税で輸出に打撃=中銀

ビジネス

午後3時のドルは147円付近に上昇、2週間ぶり高値
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 7
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 8
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 9
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 8
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中