最新記事

感染症

青年期の感染症と多発性硬化症のリスクとの関係が明らかに

2021年11月5日(金)18時00分
松岡由希子

青年期の様々な感染症が多発性硬化症のリスクを高める wildpixel -iStock

<青年期の様々な感染症が多発性硬化症のリスクを高めることを明らかにした>

多発性硬化症(MS)とは免疫細胞が中枢神経や視神経に炎症を引き起こし、神経組織に障害をもたらす自己免疫疾患で、20代から50代までに発症することが多い。発症リスクとして、遺伝子的要因のほか、高緯度地域での生活、日照時間の低下、喫煙、EBウイルスへの感染などが指摘されているが、その原因についてはまだ解明されていない。

肺炎と多発性硬化症のリスクの上昇に関連がある

英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の臨床疫学者スコット・モンゴメリー教授らの研究チームは、2020年6月に発表した研究論文で「11~15歳の肺炎と多発性硬化症のリスクの上昇に関連がある」ことを明らかにした。

研究チームは、この研究結果をふまえて、他の感染症と多発性硬化症に関連があるかどうかさらに研究をすすめ、一連の研究成果を2021年8月21日に学術雑誌「ブレイン」で発表している。

まず、研究チームは、1970年から1994年までにスウェーデンで生まれた242万2969人の健康記録を分析。20歳以降に多発性硬化症と診断されたのは0.17%にあたる4022人で、その平均年齢は30.11歳であった。また、全体の19.07%にあたる46万2147人が0~10歳に感染症と診断されたことがあり、13.96%にあたる33万8352人が11~19歳に感染症と診断されている。

次に、感染症に罹患した年齢と多発性硬化症のリスクの上昇との関連を調べた。その結果、10歳までの感染と多発性硬化症のリスクには関連が認められなかった一方、11~19歳の感染は多発性硬化症のリスクを1.33倍に高めることがわかった。

青年期の様々な感染症がリスクを高める

とりわけ、11~19歳の中枢神経系感染症(脳脊髄炎を除く)では多発性硬化症のリスクが1.85倍、呼吸器感染症では1.51倍高い。また、感染症のうち、EBウイルスによって引き起こされる伝染性単核球症や肺炎、中枢神経系感染症を除いても、多発性硬化症のリスクは1.17倍高くなった。

一連の研究結果は、青年期の様々な感染症が多発性硬化症のリスクを高めることを明らかにするとともに、青年期が多発性硬化症のリスクを高める環境暴露への感受性の臨界期にあることも示している。

研究チームでは、「遺伝的に多発性硬化症を発症しやすい人が感染症に対してより著しい免疫応答を示しやすくなるのかどうか」をテーマに、多発性硬化症のさらなる解明を続ける方針だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米、印への対戦車ミサイル・誘導砲弾売却承認 930

ビジネス

金利正常化は「適切なペース」で、時期は経済・物価見

ビジネス

PB目標転換「しっかり見極め必要」、慎重な財政運営

ワールド

中国、日中韓3カ国文化相会合の延期通告=韓国政府
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中