最新記事

中国軍事

中国潜水艦隊の脅威にパニクった周辺諸国が買いあさる軍備とは

China's Submarine Fleet Is Catching Up to U.S., Causing Partners to Panic

2021年11月2日(火)19時03分
ナビード・ジャマリ/トム・オコナー

だが中国側は、対空攻撃能力も強化している。

人民解放軍は、中国本土だけではなく南シナ海にある複数の島にも、地対空ミサイルシステムを配備している。中国軍の艦船はP8哨戒機にも目を光らせており、2020年2月には、米海軍のP8A哨戒機が、中国海軍の駆逐艦からレーザーを照射されたとして同駆逐艦の乗組員らを非難した。

アメリカのパートナー諸国の多くは、P8哨戒機の調達に加えて自国の潜水艦隊の強化も行うことで、現代の海洋軍事環境に適応しようとしている。実際、アメリカのパートナー諸国と中国は兵器開発競争を展開している状態で、中国の研究調査機関「南海戦略態勢感知計画(SCSPI)」の胡波主任は、この競争においては中国の方が有利な状況にあるとの見方を示した。

「アジア太平洋における水中での軍拡競争は激しさを増している。アメリカやその他の国々による開発を受けて、中国がますます水中部門に投資を行っている状況だ」と胡波は本誌に述べ、さらにこう続けた。「中国が並外れた規模の資源や人員を総動員できることを考えると、アメリカにとって今後、状況はさらに困難になる可能性がある」

「中国の地上部隊が過去20年間で大きく発展したことが、その証拠だ」

潜水艦からのSLBM発射能力

したがって軍拡競争は続く。

オーストラリア、イギリスとアメリカは9月に新たな安全保障の枠組み「AUKUS(オーカス)」を発表。アメリカとイギリスが、原子力潜水艦を初導入するオーストラリアを技術支援する計画も、合わせて発表された。これを受けて、中国はすぐに反発を表明。米英豪の3カ国の動きは地域の不安定化を招くと非難した。オーストラリアと先に潜水艦共同開発を約束していたフランスとの契約破棄を覚悟の上の決断だった。

また9月には、アメリカの同盟国である韓国がSLBM発射実験を成功させ、非核保有国として初めて、潜水艦からのSLBMの発射能力を持つことになった。その数週間後には、北朝鮮がSLBMを発射。核保有国である北朝鮮もまた、潜水艦の戦闘能力に投資を行っていることを示した。

韓国国防部の報道官は本誌に対して、「国防部は潜水艦の活動も含め、北朝鮮の軍事状況を注意深く監視している」と述べた。

韓国は、アメリカと強固な同盟関係を維持する一方で、中国とのつながりも維持してバランスを模索するようにもなっている。中国の同盟相手である北朝鮮に対しても、抑止と外交の両面で慎重な姿勢を取っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国不動産投資、1─8月は前年比12.9%減

ビジネス

中国8月指標、鉱工業生産・小売売上高が減速 予想も

ワールド

米国務副長官、韓国人労働者の移民捜査で遺憾の意表明

ビジネス

中国新築住宅価格、8月も前月比-0.3% 需要低迷
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 8
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中