最新記事

NAVY SEALS

映画『アメリカン・スナイパー』のネイビー・シールズ狙撃手と上官の、「殺害」プレッシャーの局面

EXTREME OWNERSHIP

2021年10月22日(金)11時45分
ジョッコ・ウィリンク(元ネイビー・シールズ精鋭部隊「ブルーザー」指揮官)、リーフ・バビン(元ネイビー・シールズ精鋭部隊「ブルーザー」小隊指揮官)
ネイビー・シールズの狙撃手クリス・カイル

ネイビー・シールズの狙撃手クリス・カイル CHRIS HASTON-NBCUNIVERSAL/GETTY IMAGES

<リーダーはプレッシャーに動じてはいけない。そうした局面では何に基づいて行動すればいいのか――米軍最強部隊「ネイビー・シールズ」指揮官が経験を基にまとめたリーダーシップのあるべき姿>

2014年の映画『アメリカン・スナイパー』は、イラク戦争に4度従軍したクリス・カイルの自伝を下敷きにしたもの。カイルは米軍最強部隊の1つ、海軍特殊部隊「NAVY SEALS(ネイビー・シールズ)」の伝説的な狙撃手だった。

イラク戦争は2003年に始まったが、2006年のラマディの戦いでネイビー・シールズの精鋭部隊「ブルーザー」を率いたのがジョッコ・ウィリンクとリーフ・バビンだ。バビンはカイルの上官である。

ウィリンクとバビンが、戦場での経験を基にリーダーシップのあるべき姿をまとめた『米海軍特殊部隊(ネイビー・シールズ)伝説の指揮官に学ぶ究極のリーダーシップ』(邦訳・CCCメディアハウス)という本がある。全米で230万人の読者を獲得し、世界29言語で刊行されている。

最前線で命のやりとりを繰り返す日々の中で、部隊のメンバーを生き残らせつつ任務を達成するために彼らが学び取ったリーダー術は、ビジネスや日常生活でも生かせるはずだ。

ニューズウィーク日本版では、10月5日号の「ビジネスに役立つ NAVY SEALS 12のリーダー術」特集で同書の抜粋を掲載。

以下にその抜粋の一部を掲載する(第3回)。

――ニューズウィーク日本版編集部

※第1回:イラクの戦場でミス続出、「責任を負うべきは私だ」と言った指揮官から学ぶリーダー術
※第2回:ネイビー・シールズ地獄の訓練で「嘘だろ?」...衝撃の展開が示したリーダーシップの重要性

【Part 3】不透明な状況でも決断力を

「建物127の2階の窓に、スコープ付き武器を持つ男がいる」と、クリスが言った。

これは、やや珍しいことだ。クリス・カイルは、チャーリー小隊の尖兵で狙撃手長。つまり、小隊きってのベテラン狙撃手で、シールズ・チームでも指折りの射手だ。

前回のイラク派兵でも、「レジェンド」とふざけてあだ名されていたが、ラマディでは狙撃手作戦の牽引役として、敵の戦闘員を次々と殺害していた。そう、米軍史上最も活躍した狙撃手たちをも、確実にしのぐペースで。

クリス・カイルを偉大な狙撃手にしたのは、誰よりも優れた射手だからではない。狙撃用照準眼鏡(スナイパー・スコープ)の十字線を1~2時間も見つめれば、ほかの隊員なら飽きて集中力を失うはずだが、クリスは自制心を保ち、警戒を怠らなかった。

確かにクリスはツイていたけれど、そのツキをもたらしていたのは、たいてい彼自身だった。

クリスもほかのシールズ射手たちも、相手が「武器を持って敵対行為を行う悪党だ」というPID(身元確認)が取れ、「敵意がある」という合理的な確信が持てた場合は、戦う許可を得ている。私(リーフ・バビン)の承認を得る必要はないのだ。

だから、彼らが承認を求めるときは、敵意があるという合理的な確信が持てないときだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナに大規模攻撃、西部テルノピリで25人死亡

ワールド

ウクライナに大規模攻撃、西部テルノピリで25人死亡

ワールド

エプスタイン文書、米司法省が30日以内に公開へ

ワールド

ロシア、米国との接触継続 ウクライナ巡る新たな進展
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中