最新記事

世界に学ぶ至高の文章術

「君は私の肝臓!」愛の言葉にもテンプレがある日本語をもっと自由に【外国人ライター座談会】

2021年10月22日(金)10時44分
ニューズウィーク日本版編集部

神様いわく、リズムが大事

パックン 読みます! マライさんは?

マライ 2人います。インタビューでご一緒した中国専門家でライターの安田峰俊さんの記事のまとめ方、そのワザを身につけたいなあって。コンパクトかつ内容のある文章の書き方の本当にプロなので、参考にしたいなと思ってます。

すごく尊敬している方がもう一人いて、酒寄進一っていう、友人の翻訳家でドイツのミステリー小説を日本語に訳している人です。何が凄いかって、酒寄さんが訳した日本語は、ドイツ語と読んだ印象が一緒なんです。リズムが同じなんですよ。だからやっぱりリズムってすごく大事なのかなって思っていて。それさえ同じであれば、作家さんが表現したかった世界だけじゃなくて、言葉も同じ動きをする。ホントに、神様のような人です。

パックン 神様とおっしゃった方の、翻訳のコツは何なんですか?

マライ 直接聞いたんですけど、基の本を読んだ後、それを見ないで一回訳すんですよ。

パックン 見ないで訳す!?一回読んで、その印象を思い出しながら書くわけ?

マライ ひとつの章とかをね。あとは作家さんにどういう音楽を聴いて書いたかなどを聞き出して、同じ音楽を流して、同じリズム感を再現できる環境を作るそうです。彼にしかできないことかもしれない。読み直して、微調整ももちろんするみたいですけど。

パックン いや、面白いですね。原作に執着しすぎないことが大事かもしれないですね。

マライ そうですね。私たちって、脳内に、ワープロが2つ入ってて、私の場合だと、ドイツ語と日本語は同時には動かせない。だから、日本語の文章書くときは、完全に日本語のやつに切り替えてます。

ハンナ そうですね。

パックン ハンナさんもそうなんですね。シャハランさんはどう? 日本語で考えて、日本語で書いているんですか?

シャハラン 私はペルシア語で全然考えてないですね。

パックン 僕も基本的には考えないですね。でもさっきみたいに、ミューズとか、突然ぴったりの言葉が、日本語で考えてても思い浮かぶときもある。でもそれって歴史上、繰り返されてることだと思うんです。外国語にある概念を少しずつ日本語に取り入れる、その歴史に参加してるのかなと。大げさに言うと、そう感じます。

マライ たしかに。

パックン 僕は、タイム誌で面白コラムを書いていた、ジョエル・スタインさんとかのように、英語で面白い文章が書ける人のようになりたいと思ってた。でも同じような書き方は、日本語では通じないんですよ。シニカルに書いても、「この人怒ってるんだ」とか素直に読み取ってくださる。いやいや、皮肉なのに!そういうストレスを溜めたときもけっこうあったんですけど、それからは例えば、ナンシー関さんとか、日本語で面白い文章を書く人の文を参考にするようにしましたね。あと、池上彰さん。彼の文章もすごく分かりやすくて、小学生が読んでも、大人が読んでも勉強になる。そういうはっきりした明快な文章を目指すようになった。

「恨み」と「恨」の違い

パックン ちょっと話は飛びますが、自分の言語にあって、日本語にない表現も教えてください。僕はさっき言ったミューズとか、英語にあって日本語に訳しづらいけど、概念としてあって欲しいと思う言葉を文章に差し込むときがあります。アフガニスタン戦争に関するコラムで「コラテラル・ダメージ」っていう英語の表現を入れたんです。つまり、テロ組織への攻撃に巻き込まれた民間人の被害を、「周辺的ダメージ」と訳すのはどうかと思ったのですよ。その概念がアメリカ社会で出回ってるなら、知られるべきだと思って。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中