最新記事

世界に学ぶ至高の文章術

「君は私の肝臓!」愛の言葉にもテンプレがある日本語をもっと自由に【外国人ライター座談会】

2021年10月22日(金)10時44分
ニューズウィーク日本版編集部
愛の告白

Kiwis-iStock

<日本でプロの物書きとして活躍するパックンら4人の外国出身ライターたちは、いかにして日本語をマスターしたのか。彼らならではの言葉への向き合い方とは。本誌「世界に学ぶ至高の文章術」特集より>

「言葉の達人」であるアメリカ出身のパックン、ドイツ出身のマライ・メントライン、韓国出身のカン・ハンナ、イラン出身の石野シャハラン。彼らに日本語の難しさや特徴、目標とするライター、面白い文章を書くコツなどをオンライン座談会で語ってもらった。

(構成は本誌編集部。本記事は「世界に学ぶ至高の文章術」特集掲載の座談会記事の拡大版・後編です。前編<日本語を職業にする外国人だからこそ分かる「日本語の奥深さ」と「文章の極意」>

◇ ◇ ◇


パックン マライさんやハンナさんの文章は短い文で、ザッとその記事の内容の核を突いていて、冒頭の「入り」のツカミが絶妙だなと思いましたが、これは気にしてますか?

ハンナ 気にしてますね。だらだら説明して結論はこれ、っていうのじゃなくて、まずインパクトを一旦残す。なんで? 何を語るんだ? ていうところをやってますね。

パックン いいね。マライさんはどうなんですか?

マライ インパクト重視ですね。特にネット記事とかだと。やっぱりこう、一回インパクトを出しとかないと。

パックン 僕が最近心掛けていることは、コンマをより、マルを使うこと。読者がそんな頑張らなくても、すぐ読めるような文章にしたいなと思うんですよ。変な話、ちゃんとした文じゃなくてもいいから、マルを打つ。感嘆語ふたつだけ、マル。とか。教科書で学んだ文法に無いワザなんですけど、今の読者は、許してくれるというか、好んでくれてるんじゃないかなと思うんですよね。ツイッターとかのせいかもしれないけど。長い記事でも、長い文と、勢いがある短い文とで、リズムを変えながらメリハリをつけて書くんです。

母語でないからこその孤独感

マライ 西洋の言葉の悪いクセかもしれないですけど、複文がけっこう大事なんですよね。もしかしたら英語よりもドイツ語のほうが複文文化かもしれない。例えばカフカっていう昔の作家の短編を読むと、たしか5ページぐらいで文がたった3つしかないんですよ。そういうものを遊びで書いてる。

一同 (笑)

パックン シャハランさんは文章の練習をしたりするんですか?

シャハラン うーん、私はお風呂入ってるときに一番書きたくなるんですよね。そういう設備があれば良いんですけど。

パックン うちの相方は、半身浴しながら、原稿書いてるらしいですよ。何だったら一緒に入ってください。

シャハラン ハハハ。いいですよ。私はインターネットで、すごく調べますね。似たような文章が本当に出てくるのかとか。「こういう言い方もあるんだ」と思って、参考にしたりとか。日本語だけじゃなくて、英語でもペルシア語でも。

パックン いや、大事ですよね。ホントに良い時代に生きてるよね。図書館に行かなくても、すぐお手本になるような文章が手に入りますから。ハンナさんは? 誰かお手本とか、目指してる人はいますか?

ハンナ 私は日本人じゃなくて、ジュンパ・ラヒリさんていう、すごく有名なインド系アメリカ人の小説家です。彼女はイタリア語に惚れて、イタリア語でもエッセイと小説を書いてるんですよ。

パックン カッコイイねえ。

ハンナ カッコイイですよ。彼女の英語の小説と、イタリア語の小説の根本的な違いは、イタリア語では「伝えたい!」という必死さが出ること。ネイティブではないからこその孤独感と、言葉で伝えたいという魂がすごく感じられるというか。彼女に憧れて、韓国語で書くものと、日本語で書く文章がそれぞれ全然違う世界観を持つ、というところを目指してます。日本語だからこその、たどたどしい、粗い文章かもしれないけど必死さ、情熱っていうのが、絶対に届けられると思っているので。『わたしのいるところ』というイタリア語の小説は日本でも翻訳されてます。お時間ありましたらぜひ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

COP29、年3000億ドルの途上国支援で合意 不

ワールド

アングル:またトランプ氏を過小評価、米世論調査の解

ワールド

アングル:南米の環境保護、アマゾンに集中 砂漠や草

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中