最新記事

台湾

なぜ中台の緊張はここまで強まったのか? 台湾情勢を歴史で読み解く

TAIWAN, WHERE HISTORY IS POLITICAL

2021年10月9日(土)09時57分
野嶋剛(ジャーナリスト、大東文化大学特任教授)
台湾総統府

台湾では歴史の起点をどこに置くかすら政治と深く関わっている(日本統治時代に建設された台北の台湾総統府) YAOPHOTOGRAPH/ISTOCK

<米中対立の狭間で「最も危険な場所」とされる台湾。大国に翻弄され生き残った歴史は今の複雑な地域情勢につながっている>

「台湾史」はいつから始まったのか。この問題を語ろうとするだけで、台湾では猛烈な論争が起きる。

日本史の始まりは、天照大神(あまてらすおおみかみ)だろうが、邪馬台国だろうが、一本しかない歴史の起点がどこにあるか、という問題にすぎない。ところが台湾の場合、事情が違ってくる。台湾史をめぐり、時間軸も地理も全く異なる複数の歴史観が存在するからだ。

1つは、台湾が世界の舞台に登場した400年前。もう1つが、夏や商などの文明が黄河流域に花開いた4000年前。

「台湾は中国の一部ではない」と考える人々は、前者の歴史観を唱える。台湾の与党・民主進歩党(民進党)の蔡英文(ツァイ・インウェン)総統が尊敬し、日本に事実上亡命していた独立運動家の史明(シー・ミン、池袋には彼が開いた「新珍味」という中華料理店がある)は『台湾人四百年史』という大著を残している。

一方、台湾の支配権を主張する中国政府は、中国で三国志の時代に「夷洲(いしゅう)」と書かれたり、隋の時代に「流求国」と書かれたりした古文書を持ち出すだろう。台湾の野党・中国国民党(国民党)も、その党名が物語るように後者を支持する立場だ。

ほかにも、台湾で「原住民」と呼ばれるオーストロネシア系の先住民族たちは石器時代から台湾の地で生活を営んできた。彼らの歴史にはもっと悠久の時間軸がある。

はっきり言えるのは、台湾で歴史は政治そのものであり、歴史解釈によって政治的立場が示されること。歴史は台湾において、クリティカルで、かつセンシティブなものなのだ。

外国人である筆者はいかなる立場にも政治的にくみするものではないが、台湾の歴史を日本の読者に伝えることを目的とする本稿は、やはり、400年前から筆を起こしたい。

オランダから清朝まで

標高4000メートル近い山々がそびえ、日本の九州よりやや小さい台湾。東側には広大な太平洋が広がり、西側の中国との間には台湾海峡が横たわる。世界と台湾を接続するのは海であり、台湾の歴史は海を抜きに語ることはできない。

世界が大航海時代を迎えた16世紀。海洋覇権を競ってアジアに殺到した列強の1つ、ポルトガルは、熱帯の草木が鬱蒼と生い茂る台湾を海から見て、「イラ・フォルモサ(美しい島)」と呼んだと伝えられる。ロマンチックな「フォルモサ」という呼び名は台湾の別名として欧米社会で定着し、台湾に逆輸入されて「美麗島」や「福爾摩沙」という中国語にもなっている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中