小惑星から地球を守れ 探査機の体当たりで軌道変更、NASAが初の実験へ
スペースX社のファルコン9によって11月に探査機を打ち上げる予定 NASA
<飛来する小惑星の軌道を変え、地球への衝突を防ぐ。まるでSF映画のストーリーのようだが、NASAは真剣だ>
地球の近くには、さまざまな小惑星が行き交う。地球との衝突の可能性がある天体は、わかっているだけで1400から2000個に上るとされる。太古の昔にはチクシュルーブ衝突体がメキシコ湾に衝突し、恐竜の絶滅を招いた。
現代でも仮に同様のことが起きれば、甚大な被害は避けられないだろう。こうした懸念は「惑星防衛」と呼ばれる現実的な問題として、各国の宇宙機関などが対策を検討している。
その一環としてNASAは11月、本格的な惑星防衛の試験に向け、探査機を打ち上げる。小惑星に探査機を高速で体当たりさせて軌道を逸らすキネティック・インパクタと呼ばれる手法を実施し、データを収集する。
このミッションはダブル・アステロイド・リダイレクション・テスト(DART)と命名され、宇宙空間において実際にキネティック・インパクタを適用する初のプロジェクトとなる。
二重惑星で衝突テスト
計画では11月24日、カリフォルニア州のヴァンデンバーグ空軍基地から、スペースX社のファルコン9によってDART探査機を打ち上げる。目標となるのは、軌道の一部が地球近傍を通過する二重小惑星「ディディモス」だ。ギリシャ語で「双子」を意味するその名の通り、引力を及ぼしあう2つの小惑星からなり、共通の重心の周りを互いに公転している。
二重惑星のうち小さい方の惑星は一般にムーンレットと呼ばれるが、ディディモスのムーンレットには「ディモーフォス」の別名が与えられている。米NBC系列のWBAL-TVによると、これは「2つの形態」を意味し、人類によって軌道を大きく変えられる初の天体となることから名付けられた。
サイズはディディモスが直径780メートルほど、ディモーフォスが直径160メートルほどだ。実際にDART探査機を衝突させる先は、ムーンレットであるディモーフォスとなる。160メートルというサイズは、実際に地球にとって脅威となりうる小惑星の典型的なサイズだとNASAは考えている。
ディディモス・ディモーフォスともに必ずしも惑星防衛上の脅威ではないが、あくまでキネティック・インパクタの効果を測定する目的で衝突実験の対象に選定された。
ターゲット捉えて自律飛行
DART探査機は1辺が約1.1メートルから1.3メートルの箱状の本体を中心に、両翼に展開する太陽光パネルや次世代型イオンエンジン「NEXT-C」などを備える。
また、DRACOと呼ばれる観測・誘導用カメラを搭載する。このDRACOおよびスタートラッカー、複数の太陽光センサーなどを組み合わせ、ディモーフォスへ向けて自律的に飛行することが可能だ。