最新記事

気候変動

中東は世界の2倍ペースで気温上昇中...無策な政府、紛争、貧困という絶望

NO LONGER LIVABLE

2021年9月9日(木)17時08分
アンチャル・ボーラ(レバノン在住ジャーナリスト)

あまりの暑さで反政府運動が盛り上がる

イラクでは今年7月の記録的な猛暑の最中、政府の無策に怒った人々が通りを埋め尽くした。彼らは交通を止め、タイヤを燃やし、発電所を包囲。軍隊が出動する騒ぎとなった。

皮肉なことに、豊かな石油資源を誇る南部の都市バスラで国内最長レベルの停電が続き、大規模な抗議運動が発生。少なくとも3人が死亡した。イラクの電力危機を招いている最大の要因は政治の混乱だと、専門家は指摘する。

レバノンでも8月に同様の事態が起きた。この国の人々はそれでなくてもさまざまな危機にさらされ、政府の無策にいら立ちを募らせていた。この夏には燃料不足による混乱が各地に広がり、タンクローリーから燃料を盗む、発電所を荒らすなどの犯罪が多発。銃を手にしてガソリンスタンドの列に割り込むなど、燃料の奪い合いで人々は殺気立った。

レバノンでは1990年の内戦終結後も3時間程度の停電は日常茶飯事だった。だが2019年以降は経済が悪化の一途をたどり、停電が長引いたため、人々は自衛手段として発電機を使うようになった。今年8月12日に中央銀行が燃料補助金を打ち切ると、頼みの自家発電もできなくなり、家々の明かりは消え、富裕層でさえエアコンを使えなくなった。

ガソリンスタンド周辺では日常的に住民同士の小競り合いが起きるため、混乱を避けて公平に分配できるよう軍隊が警備に当たるようになった。8月半ばには北部で軍が盗まれた燃料タンクを押収し、市民にガソリンを配給しようとしているときにタンクローリーが爆発、30人近い死者が出る惨事となった。

レバノンの支配階級は権力の座にしがみつき、多額の補助金にもかかわらず赤字になっている電力部門の改革を拒んでいる。

専門家によれば、レバノンは電力事業を収益化するだけでなく、その収益によってエネルギー構成の多様化と豊富な風力・太陽エネルギーの活用を図る大きな可能性を秘めている。一貫性のある政策は、猛暑の時期に涼をもたらすばかりか、CO2排出量を削減し、ひいては温暖化を防止するのにも役立つだろう。

17年、イランの気温は中東で史上最高の54度を記録、今年7月にも50度を上回った。しかし干ばつ続きで水力発電所はフル稼働できず、電力の需要が増えている時期に発電量は減少する始末。各地の都市で抗議デモが起き、参加者からは「独裁者に死を」「ハメネイに死を」と最高指導者アリ・ハメネイ師を非難する叫び声も上がった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB担保評価、気候リスクでの格下げはまれ=ブログ

ワールド

ジャカルタのモスクで爆発、数十人負傷 容疑者は17

ビジネス

世界の食料価格、10月は2カ月連続下落 供給拡大で

ビジネス

ホンダ、半導体不足打撃で通期予想を下方修正 四輪販
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中