最新記事

インタビュー

自己肯定感が低くても悩まずにいることは可能、心を惑わす「ノイズ」との付き合い方

2021年9月7日(火)19時54分
flier編集部

井手:それだけで気持ちがラクになりそうですよね。

本書には14種類のノイズが紹介されていますが、どれもキャッチーで「あるある!」と頷けるものばかり。「欲しがらないほうがいい」と思い込んでいる「他人ファーストノイズ」、絶対に失敗したくない「完璧主義ノイズ」......。きっと多くの人が、「これは自分のことだ!」と思うのではないでしょうか。

また本書には、そうしたノイズに邪魔されないための「ノイキャン(ノイズキャンセリング)エクササイズ」が紹介されています。これもまたキャッチーなネーミングで、しかも気軽にできるものばかりですね。

山根:もしかしたら、ちょっとバカっぽいなと思う方もいるかもしれませんね(笑)。でも、それくらい気軽なほうがいいんです。

悩みって、深刻になりすぎるとドヨーンとしてしまうもの。だからせめて、エクササイズは楽しく取り組んでほしいと思います。

井手:本書のノイキャンエクササイズのなかから、「自分実況中継」をやってみました。自分の動作一つひとつを言葉にして、自分を客観視するというものです。

やっている時点で、「これはもう、自己肯定感が上がるいっぽうだな」という感覚でしたね(笑)。楽しくて楽しくて。この楽しさも、ノイキャンエクササイズのキモだと感じました。

「自己肯定感低めの人」がトライしたい2つのエクササイズ

井手:本書で紹介されている10種類のノイキャンエクササイズのなかで、山根先生が特におすすめのものはどれですか?

山根:まずは「テレビの『ながら見』禁止」です。テレビには、ネガティブな情報もたくさん。意識的に見るのはいいのですが、そうでないと、ネガティブな情報がどんどん入ってきてしまいます。自分が落ち込んでしまったり、ノイズを強化してしまったりするような視聴は控えるといいですね。

井手:ネガティブな情報をシャワーのように浴び続けるのではなく、見るなら見る、見ないなら見ない、と線引きが重要ですね。

山根:その通りです。また「絶好調ラベル」も、ぜひ挑戦していただきたいエクササイズです。

人って、ネガティブなものに意識が向きやすい生き物です。危険を察知して回避しなければ生き残れませんからね。でもそれがいきすぎると、ネガティブなことばかり考えてしまう。

そうならないように、ネガティブなことが頭をよぎったら、ポジティブなことも同時に考えてみましょう。「腰は痛いけど足は軽いぞ」とか。

リモートワークや外出自粛などで、自宅に一人でいると、ネガティブな自分像がふくらんでいってしまうかもしれません。それを食い止めるために、あえて「自分は絶好調だ」とラベリングしていくんです。

井手:ダメなことを一つ思いついたら、いいことも一つ探して上塗りをして、いい話で終わるようにすると。

山根:そうです。これは、ネガティブ思考をやめて無理やりポジティブ思考を切り替えようということではありません。ポジティブとネガティブのバランスを取るようにしてほしいんです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECBは「良好な位置」、物価動向に警戒は必要=理事

ビジネス

米製造業PMI、11月は51.9に低下 4カ月ぶり

ビジネス

AI関連株高、ITバブル再来とみなさず =ジェファ

ワールド

プーチン氏、米国のウクライナ和平案を受領 「平和実
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 3
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体制で世界の海洋秩序を塗り替えられる?
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 7
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中