最新記事

インタビュー

自己肯定感が低くても悩まずにいることは可能、心を惑わす「ノイズ」との付き合い方

2021年9月7日(火)19時54分
flier編集部
山根洋士氏

Hiroshi Yamane

<『「自己肯定感低めの人」のための本』の著者で心理カウンセラーの山根洋士氏に聞く、もっと楽に生きるための「エクササイズ」>

※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

長引くコロナ禍で、心身の不調を自覚している方も多いでしょう。このような状況において、多くの読者から支持を集めているのが『「自己肯定感低めの人」のための本』(山根洋士、アスコム)です。

そこで今回は、心理カウンセラーとして8000人以上の悩みを解決してきた山根洋士さんに、自己肯定感の低い自分を受け入れるために知っておきたいことをうかがいました。聞き手は、株式会社フライヤーの執行役員を務める井手琢人です。

「仕事がうまくいったら自己肯定感が上がる」のウソ

井手琢人(以下、井手):ここ数年、「自己肯定感」という言葉を耳にする機会が増えたように思います。この言葉は、一般的に理解されている、そのままの意味でよいのでしょうか?

山根洋士さん(以下、山根):まさにその問いが、本書の執筆動機でもあります。「自己肯定感」の本来の意味は、みなさんが一般的にイメージしているものではないんですね。

みなさん、自己肯定感って、「何かができたら上がるもの」と思っているのではないでしょうか。仕事がうまくいったら自己肯定感が上がる......というような。

でもそれは誤解です。本来、自己肯定感とは「自分はそのままここにいるだけでいい」と、自分が自分に対して思えるような感覚のことをいいます。

井手:そうなんですね。 多くの人が誤解しているような気がします。

ここ数年、自己肯定感に関する書籍が多く出版されています。そのなかでも山根先生のご本は、自己肯定感を上げる方法ではなく、自己肯定感が低くても悩まなくてすむ方法が書かれている点がユニークだと感じました。

山根:ありがとうございます。もちろん、自己肯定感を上げる方法を教えてくれる書籍を否定するつもりはありません。

しかし、自己肯定感を勘違いしている人がいきなり「筋トレ」的なメソッドを試すと、かえって逆効果になってしまうかもしれない。そこで、「風邪を治してから筋トレしましょう」というメッセージを伝えたいと考えました。つまり、『「自己肯定感低めの人」のための本』を読んで「心の風邪」を治し、自己肯定感を取り戻してもらえたら、という思いです。

210904fl_hy03.jpg

「自己肯定感低めの人」のための本
著者:山根洋士
出版社:アスコム
flierで要約を読む

落ち込んでしまうのは、「心のクセ」のせい

井手:本書には、「メンタルノイズ」、つまり「心のクセ」が「心の風邪」の原因だと書かれていますね。

山根:心の風邪を引いてしまうのは、心のクセが反応しているだけ。あなたが悪いわけではありません。そのことがわかると、「自分は悪くない、ノイズのせいなんだ」と思うことができ、自分を責めることがなくなります。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ

ワールド

米控訴裁、中南米4カ国からの移民の保護取り消しを支

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 8
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中