世界のオリンピック選手支えた「Kaatsu(加圧)」トレーニング 寺での正座の痺れに着想
にわかに信じがたい効果だが、その作用は専門家も認めている。理学療法士のニコラス・ロルニック博士はCNNに対し、「血流抑制を行いながらの運動は、筋肉の量と強さの増強、痛みの緩和と回復促進、有酸素能力の改善と運動パフォーマンスの強化などの目的で行われている」と説明する。また、ニューヨーク・タイムズ紙は怪我の予防にも効果的だとし、「反復運動過多損傷のリスクを低減し、回復を早めることができる」と解説している。
脳の錯覚で効果を高める
加圧トレーニングが高い効果を生み出せるのは、血液の滞留によって脳の勘違いを引き起こすためだ。その詳細なメカニズムを、サイエンティフィック・アメリカン誌が解説している。加圧トレーニングは、静脈の血流を制限する「オクルージョン・トレーニング」と呼ばれるテクニックの一部に分類される。
オクルージョン・トレーニングを行うと、体内から心臓へ戻ろうとする血液の流れが遅延し、本来回収されるはずの乳酸がより長く筋肉に滞留することになる。すると血中の乳酸濃度の上昇を脳が検知し、あたかも非常に激しい運動を行っているように錯覚する。これにより、筋肉の増強や回復の促進、そして痛みの緩和などに寄与する各種物質をより多く分泌するよう、脳は指令を出しはじめる。体内ではふだんから、一酸化窒素や成長ホルモンなど有益な物質が分泌されているが、こうした物質の生成がより活発化するというしくみだ。
考案者の佐藤氏は2020年、研究者と共同で加圧トレーニングに関する論文を執筆し、応用生理学の学術誌である『ジャーナル・オブ・アプライド・サイコロジー』に掲載されている。少人数のグループを対象に加圧トレーニングを施し、強度の低い運動に加圧を組み合わせることで、血中の乳酸濃度が上昇することを確認した。以降、米サウスカロライナ大学運動化学学部のショーン・アレント学長など、複数の研究者がその効果を確認している。
リハビリ現場でも重宝
脳の勘違いを誘発して運動効果を高める加圧トレーニングは、リハビリの現場でも重宝されている。ロルニック博士はCNNに対し、痛みや術後の制限などの理由から、強度の高いリハビリを行えないケースは多いと説明している。加圧法は比較的低いトレーニング強度で大きな成果を引き出せることから、「血流制限トレーニングの浸透により、通常の条件で身体を動かすことが不可能な人々でも、ほぼ不可能であった期間内でさらなる強度と筋肉量を得る機会が生まれる」と博士は述べている。
なお、高血圧や血栓ほか、一部の既往症がある人には加圧トレーニングは向かない。また、神経の損傷などが起きる可能性があるため、専門家の指導を受けながら正しい方法で進めることが必要となる。
ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、加圧法は筋肉量の増大だけでなく、脂肪の燃焼にも効果的だと報じている。仏事の正座のしびれから誕生した加圧トレーニングは、世界のプロアスリートたちだけでなく、リハビリに挑む人々やごく一般的なスポーツ愛好家など、多くの人々の支えとなっているようだ。