最新記事

現代史

複合的な周年期である2021年と、「中東中心史観」の現代史

2021年7月1日(木)17時15分
池内 恵(東京大学先端科学技術研究センター教授)※アステイオン94より転載

巡航ミサイルなど米国の最先端の兵器の優位性が明らかになったこと、それがCNNに代表される衛星放送という新しいメディアを通じて全世界に中継されたこと、米国主導の多国籍軍とその陣営には、反米主義、反植民地主義、民族主義を喧伝してきたアラブ諸国からも主要な国が加わったこと、崩壊過程にあったソ連がほとんど全く影響力を行使しなかったことなど、湾岸戦争においては、冷戦後の国際秩序の主要な要素が現れている。

そして、当然のようでいて忘れられがちなのは、湾岸戦争は中東で起こった、ということである。湾岸戦争から現在まで、国際政治の主要な「問題」が、多くの場合は中東に発生してきた。この観点から、過去30年は、中東を「危機の震源」とする、国際政治における「中東問題の時代」であったと言うこともできるのではないか。

私はこの1991年の湾岸戦争を起点とする「現代史」の認識を、より深め、広めたいと思う。「中東問題」を軸とした現代史1991年を起点とする現代史、国際政治史の認識はそれほど一般的ではない。

一般的には、現在の国際政治における現代史の起点は、1989年に明らかになった東西冷戦構造の崩壊とされがちであり、その後の時代を「冷戦後」「ポスト冷戦期」といった名称で呼ぶことが多い。1989年のベルリンの壁の崩壊が象徴する、東西冷戦構造の崩壊、あるいは崩壊の始まりが、「冷戦後」という次の時代の起点とされる。

「冷戦後」という観念は、「冷戦」というそれまで厳然と存在していたものが不在になった「後」の、まだ性質と内実が定かではない未知の時代として認識されることで成立している。それまでの冷戦期を生きてきた人にとって、現代史の起点を1989年とすることは、自然な世界認識の方法である。

「冷戦」とは既知の現実の存在であるのに対して、その「後」の時代は未知のこれから生じてくる存在であって、その新たな時代の始まりを示すために、すでに終わった時代の終わりが明らかになった年号を示すのは当然とも言える。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米財務長官、複数住宅を同時に「主たる住居」と申告=

ワールド

欧州委、イスラエルとの貿易協定停止を提案 ガザ侵攻

ビジネス

カナダ中銀、0.25%利下げ 政策金利は3年ぶりの

ビジネス

米一戸建て住宅着工、8月は7%減の89万戸 許可件
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協…
  • 10
    「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中