最新記事

スイス

EU非加盟のスイスが「EU離脱」を発表...一体どういうことか?

SWITZERLAND’S BREXIT MOMENT

2021年6月22日(火)17時44分
ゲオルク・リーケレス(欧州政策研究センター副所長)
EUのフォンデアライエン欧州委員長とスイスのパルムラン大統領

スイスとEUの長年の交渉は決裂 FRANCOIS WALSCHAERTSーPOOLーREUTERS

<EUには加盟していない一方で、加盟国以上に単一市場から恩恵を受けるという「ただ乗り」状態がついに終わる?>

5月末、EUと長らく続けてきた「制度的枠組み条約(IFA)」の締結交渉から離脱するとスイス政府が発表したことで、スイスとEUの二者関係における深刻な危機が表面化した。

EU単一市場へのアクセス拡大の基礎とするためEUとの関係を成文化するとしたこの交渉の決裂は、EU側にしてみればまだ対処可能。スイスとの経済関係に傷は付くが、EUの大勢に影響はない。

だがスイスにとっては、もっと劇的な変化が待ち受ける。将来的にEU単一市場へのアクセスが困難になれば、ブレグジット(EU離脱)のイギリスと同じくらい根本的に、EUとの関係を考え直さざるを得なくなるかもしれない。

スイスはEU非加盟だが、多くの点で加盟国に近い立場にある。人の移動の自由を定めたシェンゲン協定に加盟し、輸送や研究開発などでEUにほぼ統合され、EU単一市場への完全なアクセスを謳歌している。

結局のところ、スイスはいかなるEU加盟国よりも多くの恩恵を単一市場から受け、その見返りはほとんど支払っていない。

スイスのただ乗りは経済だけにとどまらない。国民投票で欧州経済地域(EEA)への不参加を決定した1992年以来、スイスが取ってきた「二者交渉」の手法の問題点は、EUの度重なる法律変更をスイスが国内法に適用しなかったことだ。

IFAの交渉でもEUは大幅な譲歩

スイスの世論は長年、「外国の判事」はスイスの法律に口出しすべきでないと考えてきた。これは超国家的ルールを各国に均一に適用させようとするEUの方針とは衝突する。

IFAの交渉でもEUは、国家主権を主張するスイスにかなりの譲歩を許すことになった。それでも結局、スイス政府はIFAにサインすることはなかった。

交渉を困難にしたのは、国家援助(特定の企業や製品に対する援助)に関する意見の不一致だ。EUは、スイス国内でEUのルール適用を求めるものの、運用はスイス国内の監視機構に任せるとの妥協案を示した。だがブレグジットの交渉を見守るうちに、スイスの一部勢力は、イギリスのほうが「マシな」国家援助合意を勝ち取ったのではないかと考えた。

こうした「ブレグジット羨望」は完全に見当違いだ。イギリスは単一市場からの離脱が目的だが、スイスのIFAの目的は単一市場にとどまることだったのだから。

だがEU側のさらなる頭痛のタネは、移動の自由によってスイス国民の社会保障や賃金水準に悪影響が及ぶ可能性にスイスが猛反発したことだ。ここでもEUはスイス人労働者を優先するスイス国内法を認めるなどの譲歩を迫られた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏「米国の和平案推し進める用意」、 欧

ビジネス

米CB消費者信頼感、11月は88.7に低下 雇用や

ワールド

ウクライナ首都に無人機・ミサイル攻撃、7人死亡 エ

ビジネス

米ベスト・バイ、通期予想を上方修正 年末商戦堅調で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中