最新記事

コロナワクチン

中国シノバックのワクチンで死者が95%減、あのブラジルで起こった「奇跡」

Brazilian City Sees COVID-19 Deaths Fall by 95% After Sinovac Vaccine Used

2021年6月2日(水)19時27分
ゾーイ・ストロゼウスキ
シノバックのワクチンを携え、ブラジルのアマゾナス州を訪ねる医師

シノバックのワクチンを携え、ブラジルのアマゾナス州を訪ねる医師 Bruno Kelly - REUTERS

<シノバックの実験に手を挙げた人口5万人足らずの小都市が、ものの数カ月で新型コロナを制圧。それも全人口ではなく4分の3でいいことがわかった。貧しい国にとっては二重の朗報だという>

ブラジル南東部にある人口4万6000人の小都市セハナで、成人した住民全員に中国の製薬会社シノバック・バイオテック社の新型コロナウイルスワクチンを接種する実験が行われた。その結果、市内の死亡者数が95%減少した。

死亡率の低下に加えて、市内の病院の入院率が86%減少し、新型コロナウイウルス感染症の発症が80%減少した、とAP通信は伝えた。市の外では感染が拡大し、将来の見通しも立たないなかで、セハナだけがウイルス感染の恐怖を免れる安全地帯になった。

安い軽食やスナックを提供する店で働くロジェリオ・シルバは「店は、以前と同じくらいたくさんのお客さんがきている」と語った。「数週間前には、店の前に列を作る客も、店内で食べる客もいなかった。私は客にトイレをつかわせなかった。今はすべてが元通りだ」

セハナで現在、新型コロナウイルス感染症による重篤な状態にあるのは、ジェラルド・セザール・レイス博士の診療所に入院している63歳の女性だけだ。この女性はファイザー社製ワクチンの接種を望んで、シノバックのワクチン接種を拒否したのだ。成人市民の大半は実験に参加することを選んだ。

WHO(世界保健機関)は6月1日、18歳以上の人々のための緊急時使用リストにシノバック社製ワクチンを登録した。中国製ワクチンとしてはシノファーム社製ワクチンに続く2例目となる。

以下は、APによるリポートだ。

ワクチンの有効性は確実

セハナ市での集団接種実験は「プロジェクトS」と呼ばれ、4カ月にわたって現地の住民にシノバック製ワクチンを接種した。5月31日に発表された予備的研究結果は、人口の4分の3がシノバックのワクチン接種を完了すれば、全体の感染を制御できることを示した。

「最も重要な成果は、住民全員にワクチンを接種しなくても感染を制御できることがわかったことだ」と、この研究のコーディネーターを務めたサンパウロ州立ブタンタン研究所のリカルド・パラシオス博士は語った。

この実験結果は、何億もの人々、特に発展途上国の人々に希望をもたらすものだ。エジプト、パキスタン、インドネシア、ジンバブエなども、ファイザーやモデルナのワクチンより安価な中国製ワクチンに依存している。

セハナ市の住民は年齢と性別に関係なく地理的に4つのブロックに分けられ、成人の大半が4月末までに2回の接種を受けた。31日に発表された結果は、3つのブロックがワクチン接種を完了した後、新規感染が減少したことを示していた。各地域のワクチンの接種率が同じかどうかは明らかにされていない。

このプロジェクトは「ウイルスから身を守る方法があること、ワクチンが有効であることを示している。間違いない」と、ブラジルの保健規制当局の創設者の一人で医学部教授のゴンサロ・ベチーナはAP通信に語った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中