最新記事

ドキュメンタリー

専門家でさえ初めて見るクジラの貴重映像...海の神秘に迫ったJ・キャメロン

They’re Just Like Us

2021年5月21日(金)18時40分
キャスリーン・レリハン

210525P58_JCR_02.jpg

有人深海探査艇ディープシー・チャレンジャーで海を探検してきたキャメロン MARK THIESSEN/NATIONAL GEOGRAPHIC IMAGE COLLECTION

「3年にわたる海での作業は困難を極めた。水に潜るコンディションも悪かった。私には分からないことだらけで、(スケリーの)芸術的な才能と職人技には本当に感銘を受けた」と、キャメロンは振り返っている。

スケリーによると、撮影は悪天候にも苦しめられたが、そもそも大海原でクジラを見つけるのが大変だったという。「何週間、何カ月探し回っても、全く遭遇できないこともあった」と、スケリーは本誌に語っている。「3年というと、ものすごく長い撮影期間に思えるかもしれないが、クジラの生態を撮影するには、かろうじて十分な程度だ」

『クジラと海洋生物たちの社会』には、専門家でさえ初めて見る映像が多い。マッコウクジラが子クジラに授乳する場面や、ベルーガの群れがイッカクを仲間に入れてやる「種を超えた養子縁組」など珍しいシーンばかりだ。

「クジラのような大きな動物に近づき、ドラマチックだが親密な場面を捉えるにはどうすればいいか」と、キャメロンは問い掛ける。「(スケリーが)クジラの信頼を得ることだ。そうすればクジラは近づくのを許してくれる」

以前のニューヨークのような多様性

第1話では、シャチがスケリーに食事を分けてやる場面さえある。といっても、それは血まみれのアカエイで、スケリーは丁重に断るのだが。

「クジラは非常に複雑で感情豊かな動物だと、私たちは思ってきた。それが幻想ではなかったことがはっきりした」と、キャメロンは語る。スケリーがその「証拠映像」を手に入れたというのだ。

血のつながらないザトウクジラが世界中から集まるときは、「古い友達が年に1度集まってビールを飲む会に似ている」と、キャメロンは言う。ただし、クジラたちはビールを飲むのではなくて、「バブルネット・フィーディング(海に円形に泡を吐き出して魚を囲い込む漁の方法)をしてごちそうにありつく。まるでダンスみたいに連携の取れたタイミングでね」。

そんなクジラの最大の「秘密」とは――。

スケリーいわく、クジラは人間と同じように複雑な生活を営み、家族や文化を持つ。その在り方は「異なるカルチャーや言語表現を持つ数多くの集団がひしめいていた、前世紀末から今世紀初頭のニューヨーク」のようだという。

「クジラの母親は子供たちに生き残るためのスキルを伝授する。だがそれだけでなく、文化的伝統も教える。ザトウクジラは『歌合戦』を開き、ベルーガは毎年『サマーリゾート』を訪れてゲームをする。クジラは自らのアイデンティティーをたたえ、死者を追悼する。私たち人間と地球を分かち合う知的生命体だ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国新築住宅価格、10月は-0.5% 1年ぶり大幅

ワールド

アマゾンとマイクロソフト、エヌビディアの対中輸出制

ワールド

米、台湾への戦闘機部品売却計画を承認 3.3億ドル

ワールド

ファイザー、肥満症薬開発メッツェラの買収を完了
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中