最新記事

サイエンス

卵を温めるオビラプトルの化石を「成り行き」で大発見してしまった男

I’m Hunting for Dinosaurs

2021年5月13日(木)21時21分
ビー・シユントン(ペンシルベニア州立インディアナ大学生物学教授)
世界初の恐竜の化石を発見したビー・シユントン

初期哺乳類専門家のビーは「成り行き」で世界初の恐竜の化石を発見した DR. SHUNDONG BI

<旅をしたいという動機で進んだ古生物学の道、化石への情熱に目覚めた哺乳類専門の私が「世紀の発見」をするまで>

北京大学の学部課程で学んでいた1990年代、私は旅をしたくてたまらなかった。だが、当時はそこまでの経済的余裕がなかった。

研究にフィールドワークが伴う古生物学なら旅行ができる。そう気付いたこともあって、古生物学の道を進むことに決めた。発掘調査に参加して化石を集めるようになり、そのうちに夢中になった。

実のところ、私の専門は恐竜ではない。哺乳類の起源、および初期哺乳類の進化だ。

5年ほど前、中国南部の江西省の都市、贛州の鉄道駅建設現場で作業員が恐竜の化石を発見した。はっきりしたことは分からないまま、河北省唐山にある自然史博物館がこの化石を収集した。

この種のものでは世界初の標本

化石は中生代に生息していた恐竜と鳥の中間のような獣脚類のオビラプトロサウルス類のもので、同館は研究に当たる人物を探していた。オビラプトロサウルス類の専門家には、中国科学院古脊椎動物古人類学研究所に所属する古生物学者、徐星(シュイ・シン)などがいる。徐が研究に直接携わることができなかったため、同館と協力関係にある私が徐らの助言の下、問題の化石を研究することになった。

初期哺乳類の専門家が恐竜を調べるとあって、特定にはより長い時間を要した。ようやくはっきりしたのは今年に入ってからだ。

贛州で見つかったのは、巣の上に座って卵を抱くオビラプトロサウルス類で、卵の中には孵化する直前の子供が入っていた。この種のものとしては世界初の標本だ。

化石が堆積物に埋もれた状態で見つかったため、地球化学の手法を用いて堆積物の年代を割り出し、およそ7000万年前の白亜紀後期に生息していた恐竜だと特定することもできた。

とはいえ特にエキサイティングだったのは、今回の発見で、この恐竜の名前自体が誤っていると証明されたことだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米国とスイスが通商合意、関税率15%に引き下げ 詳

ワールド

米軍麻薬作戦、容疑者殺害に支持29%・反対51% 

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、8人死亡 エ

ビジネス

英財務相、26日に所得税率引き上げ示さず 財政見通
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗り越えられる
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中