最新記事

インド

インドのコロナ取材、欧米メディアの非常識...病室に押しかけ火葬を蹂躙

The Lurid Orientalism

2021年5月13日(木)20時02分
ブラマ・チェラニ(インド政策研究センター教授)

欧米メディアが外国の災害を報じるに当たって無神経ぶりを発揮するのは、これが初めてではない。2011年の東日本大震災のときは、震災の犠牲者は二の次で、福島第一原発事故の放射能漏れというセンセーショナルなニュースばかりが報じられた。

しかもその内容は、文化的・人種的ステレオタイプに満ちていた。被害拡大を食い止めるために原発内にとどまった作業員たちは、「原発のサムライ」とあだ名され、「自殺的なミッションを遂行する原発のニンジャ」と報じられたのだ。

実際には、原発事故そのものによる直接的な死者は1人も出なかった。それなのに欧米メディアは、フクシマをチェルノブイリ原発事故になぞらえ、ヒステリックな反応をあおり続けた。その結果、外国の貨物船は、福島からどんなに離れていても日本への寄港を避け、一部の国は東京などから自国民を退避させた。

欧米メディアは、アフリカに対しても同じようなアプローチを取ってきた。いつまでたっても未開人だらけで、紛争や災害が永遠に繰り返され、ハッピーな顔をした人間がいない大陸、という扱いだ。

米兵の遺体写真はめったに報じられない

14~16年に西アフリカでエボラ出血熱が流行したときもそうだった。2年間の死者の合計は1万1325人。アメリカではつい3カ月前、コロナ禍により、わずか2日間でほぼ同数の人が命を落としていた。それなのに当時の欧米メディアは、遺体袋と現地の伝統儀式をドラマチックに報じ続けた。

15年には、こうした悲惨な場面ばかりを追い掛けたフリーランスの写真家が、ピュリツァー賞を受賞した。だが、昨年のピュリツァー賞では、受賞作も候補作も、今世紀最大のグローバルヘルス危機であるコロナ禍をテーマにしたものは一つもなかった。

欧米メディアが、人間の苦しみや悲しみ、絶望や愚かさをストレートに報道するのは、それが遠くで起きている場合に限られるようだ。米兵の遺体写真はめったに報じられないが、アフガニスタン人やイラク人の死を捉えた写真は、メディアにあふれている。

もちろん欧米メディアが全て同じわけではない(これまで言ってきたことは、米英系メディアの態度と言ったほうが正確だろう)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英生産者物価、従来想定より大幅上昇か 統計局が数字

ワールド

トランプ氏、カナダに35%関税 他の大半の国は「一

ワールド

対ロ軍事支援行った企業、ウクライナ復興から排除すべ

ワールド

米新学期商戦、今年の支出は減少か 関税などで予算圧
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中