最新記事

動物

ホッキョクグマとハイイログマの交雑種「ピズリー」が確認されるように......その理由は?

2021年4月23日(金)18時50分
松岡由希子

ホッキョクグマとハイイログマの交雑種「ピズリー」は、2006年にはじめて確認された...... wikimedia

<ホッキョクグマは、海氷の減少に伴って内陸に移動し、ハイイログマとの交雑種「ピズリー」が頻繁に目撃されるようになった...... >

地球温暖化は、野生動物の生息地にも大きな影響を及ぼしている。主に北極圏の氷上でアザラシを捕食しながら生活するホッキョクグマは、海氷の減少に伴って内陸に移動する一方、北米大陸西部に広く生息していたハイイログマは、気候変動や人間の介入によって生息域が狭まり、カナダの高緯度北極圏でより頻繁に目撃されている。

2006年にはじめて確認された

2006年4月16日、カナダ北部の北極諸島にあるバンクス島のサックスハーバーで、ホッキョクグマとハイイログマの交雑種「ピズリー」が米国人ハンターによって狙撃された。ホッキョクグマと同様のクリーム色の厚い毛皮を持ちながら、目の周りや背中などにはハイイログマの毛色のような茶色のまだら模様がみられ、ハイイログマ特有の長い爪があった。

カナダ・ブリティッシュコロンビアの研究所「ワイルドライフ・ジェネティックス・インターナショナル」がDNAを鑑定したところ、ホッキョクグマのメスとハイイログマのオスとの異種交配によって生まれた個体であることが確認された。野生の「ピズリー」が見つかったのはこれが初めてだ。

この10年頻繁に目撃されるようになった

その後も、野生のピズリーが頻繁に目撃されている。カナダ・ノースウェスト準州政府らの研究チームが2017年5月に発表した研究論文では、カナダ北極圏で8頭のピズリーが確認された。いずれもホッキョクグマのメス1頭とハイイログマのオス2頭の異種交配によって生まれた子とみられる。

研究チームは、この研究論文で「気候変動に伴って、最近、イヌヴァアルイト居住地域(ISR)内の北極諸島で、ハイイログマがよく見られようになった。この10年にわたり、ハイイログマとホッキョクグマとの交雑種がこの地域で確認されてきたことで、親種における異種交配への影響について議論が広がっている」と述べている。

動物の死骸や植物の塊茎など、硬いものでも食べるハイイログマに比べて、ホッキョクグマは環境への順応性が低い。米ヴァンタービルト大学が2021年4月1日に発表した研究論文によると、ホッキョクグマは、約1000年前の北極温暖化の時期でさえ、柔らかい脂身と肉のみを食していたという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

UBS、クレディ・スイス超富裕顧客の統合を数カ月延

ビジネス

ソフトバンクG、エヌビディア全保有株を58億ドルで

ワールド

政府系ファンド創設で超党派議連、幹部に加藤前財務相

ビジネス

ソフトバンクG、7―9月純利益2.5兆円 CFO「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中