最新記事

台湾

コロナ封じ込め「デジタル監視」を台湾人が受け入れる理由

TAIWAN’S WIN EXPLAINED

2021年4月16日(金)16時45分
マルク・マーミノ、レイン・バンデンバーグ(共にロンドン大学キングス・カレッジ博士課程)

magSR20210416taiwanswin-1.jpg

台湾初のデジタル担当相のタンは国際的にも注目度が高い SEAN MARC LEE-BLOOMBERG/GETTY IMAGES

これほどの透明性はリベラルな民主主義国でも珍しい

台湾の民主主義はまだ若い(始まりは1996年の総統選挙だ)。だから蔡は「ラフコンセンサス(おおまかな合意形成)」、つまり「対立する2つの価値観の衝突や対決ではなく、多くの多様な価値観の間で交わされる会話としての民主主義」の実現を強調している。

この政治手法は住民の政策参加を促す。新型コロナ対応でもこれが効いた。例えば、マスクの市中在庫をリアルタイムで確認できる「マスクマップ」のアプリ開発にはクラウドソーシングを利用した。

みんなで手掛けたアプリだから、みんなが信用し、結果としてパニック買いによる品薄状態を回避できた。

こうした施策の先頭に立っているのが、ヒマワリ運動にも参加したオードリー・タン(唐鳳、タン・フォン)。

2016年から台湾初のデジタル担当相を務めるタンの関心は、インターネットを機能的な民主主義の一部にすること。それが市民の政治参加を促し、真の対話を育み、合意形成を容易にすると確信している。

タンは「徹底的な透明性」と「デジタル・オープンネス」の原則に基づいて活動している。だから有権者は大臣の言動を全て把握できる。タンは毎週、決まった日に一般住民と会い、どのミーティングの記録もきちんと公開している。

ここまで徹底した透明性は、最もリベラルな代表制民主主義の諸国においても珍しい。

独裁的な政府がデジタル技術を使って国民を監視するというディストピア的な話とは対照的に、この「デジタル民主主義」モデルでは、住民が問題に対する合意を最適な方法で見つけ出せるし、選挙で選ばれた議員をよりよく監視することもできる。

ただし、感染症対策における台湾の成功を他国が再現することは不可能に近いだろう。SARSの経験と教訓、その後に生まれ、制度化された能力はまねできない。

ここまで徹底した透明性や、政府当局によるデジタル監視を受け入れる風土も、やはり独特なものだ。

From thediplomat.com

20241203issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年12月3日号(11月26日発売)は「老けない食べ方の科学」特集。脳と体の若さを保ち、健康寿命を延ばす最新の食事法。[PLUS]和田秀樹医師に聞く最強の食べ方

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

9月改定景気動向指数、一致指数は前月比+1.3ポイ

ビジネス

村田製が新中計、27年度売上収益2兆円 AI拡大で

ビジネス

印財閥アダニ、米起訴受け銀行や当局が投融資調査 資

ビジネス

伊銀行2位ウニクレディト、3位BPMに買収提案 約
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 5
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 8
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 9
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 10
    「典型的なママ脳だね」 ズボンを穿き忘れたまま外出…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    2人きりの部屋で「あそこに怖い男の子がいる」と訴え…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中