最新記事

人種差別

日本や韓国はアジアじゃない? アジアの「異質さ」が差別との闘いを難しくしている

Just Who Is “Asian” ?

2021年4月15日(木)20時15分
エミリー・カウチ(ジャーナリスト)

210420P32_AJS_02.jpg

インド人とジャマイカ黒人を両親に持つハリス副大統領 KEVIN LAMARQUEーREUTERS


1900年に実施されたアメリカの国勢調査は、国民を白人、黒人、中国人、日本人、アメリカ先住民に分類していた。白人主導の政府は黒人を「色」で識別する一方、東アジア系の人を「国籍」でグループ分けしていた。

こうした違いは、今もアジアの定義をめぐる議論に影を落としている。最近、ツイッターに中国と朝鮮半島、そして日本の地図を載せ、「これはアジアじゃない」と書き込んだ人がいる。この人物はさらに西は中東までを含む地図を載せ、アジアは「これだ」と主張した。これには70万件近い「いいね」が付いた。

イギリスでは、アジア系といえばインド、パキスタン、バングラデシュ、そしてスリランカといった南アジア系の人を指すのが普通だ。かつての大英帝国の版図だし、第2次大戦後にはインドやパキスタンから多くの労働力を呼び込んでいるからだ。近年のイギリスでは南アジア系が人口の6.8%を占めるが、東アジア系は1%程度だ。

イギリスには南アジア系の政治家がたくさんいる(財務相のリシ・スナークや内相のプリティ・パテルなど)。またBBCのアジア向けラジオ局がカバーするのは、南アジアのニュースだけだ。

「オリエンタル」も不快な言葉

こんな文化環境で育った私は、自分自身をどう位置付けるか、今に至るまで確信を持てたことがない。見た目が私と似ている人たちを一括して呼ぶ表現として唯一、実際に聞いたことがあるのは「オリエンタル(東洋人)」のみ。これもまた不快な言葉だ。

アメリカの政治家やメディアはアトランタの銃撃事件を受けて、直ちに「アジア系コミュニティー」との連帯を表明した。新人議員として初めて議場の演壇に立った黒人牧師のラファエル・ワーノック上院議員は「アジア系コミュニティーに対する言語道断の暴力」と断じた。英ガーディアン紙には「アジア系コミュニティーは溺死するほど多くのつらさをのみ込んでいる」と題する寄稿が載った。ネットの情報サイトにもAAPI(アジア系アメリカ人と太平洋の島々の人)支援の記事が出た。

「コミュニティー」というのは尊厳と連帯の意味を含む力強い言葉だ。人はこの言葉で団結できる。理不尽な暴力に対抗するには、国籍や人種を超えたアジア系の「コミュニティー」という意識が必要なのは事実だろう。

しかし外部の人たちが軽々にこの言葉を使うのを何度も聞かされると、私は違和感を抱いてしまう。そんなコミュニティーの一員だとは、どうしても思えないからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウィットコフ米特使、来週モスクワ訪問 ウクライナ和

ビジネス

午後3時のドルは156円前半でほぼ横ばい、日銀早期

ビジネス

中国万科の社債急落、政府支援巡り懸念再燃 上場債売

ワールド

台湾が国防費400億ドル増額へ、33年までに 防衛
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中