最新記事

原始地球

仮説上の天体『テイア』の遺物が地球深部に存在する、との説が発表される

2021年3月25日(木)19時15分
松岡由希子
大規模低せん断速度領域(LLSVPs)

テイアは、地球深部に存在したのか...... (Geochemistry, Geophysics, Geosystems, 2020)

<約45億年前に火星くらいの大きさの天体「テイア」と原始地球が衝突し、月ができたとする「ジャイアント・インパクト説」。その天体「テイア」が、地球深部に存在するとの説が発表された......>

月の起源については、約45億年前に火星くらいの大きさの天体「テイア」と原始地球が衝突し、周囲に拡散した破片が集まって月が形成されたとする「ジャイアント・インパクト説(巨大衝突説)」が広く知られているが、テイアの存在を示す証拠は未だに見つかっていない。

●参考記事
「地球の内核に新たな層が存在する」との研究結果

テイアは月よりも大きいと考えられており、残された物質の行方も不明だ。

1280px-Artist's_concept_of_collision_at_HD_172555.jpg

ジャイアント・インパクト説(巨大衝突説)ーNASA

地球の核-マントル境界にテイアの遺物が残されている

米アリゾナ州立大学の博士課程に在籍するチェン・ユアン研究員は、2021年3月にオンラインで開催された第52回月惑星科学会議(LPSC)で、「地球の核-マントル境界にある『大規模低せん断速度領域(LLSVPs)』にテイアの遺物が残されているのではないか」との説を発表した。

アフリカと太平洋には、広範囲にわたって地震波の伝播速度に異常がみられる「大規模低せん断速度領域」が存在する。その質量は月の質量よりも大きく、地球の質量の2〜6%を占める。

「大規模低せん断速度領域」は、月の形成に至る衝突があったときから存在していたと考えられている。米カリフォルニア大学デービス校のスジョイ・ムコパディヤーイ教授は、ハーバード大学在籍時の2012年に発表した研究論文で、アイスランドで採取した海洋島玄武岩(OIB)を分析し、「大規模低せん断速度領域」が月よりも前に存在したことを示した。

「密度の大きいテイアのマントルが地球の最下部マントルに沈み込んだ」

テイアのマントルは、地球のマントルよりも密度が高いと推測される。フランス国立科学研究所(CNRS)らの研究チームは、2014年に発表した未査読の研究論文で、地球と月のケイ酸塩マントルの化学組成を用いてテイアのマントルの化学組成をシミュレーションし、「テイアのマントルの密度は地球よりも2〜3.5%高い」と推定した。

ユアン研究員らの研究チームも、テイアのマントルの密度をシミュレーションし、「テイアのマントルの密度は地球よりも1.5〜3.5%高い」との結果を得ている。このことから、ユアン研究員は、「密度の大きいテイアのマントルが地球の最下部マントルに沈み込み、『大規模低せん断速度領域』をもたらす『サーモケミカル・パイル(密度の大きい物質が蓄積した高温の領域)』に蓄積されていったのではないか」と考察している。

月と「大規模低せん断速度領域」は大衝突による「ふたごの産物」か

ユアン研究員は、「大規模低せん断速度領域」が非常に大きく、月が形成される前から地球に存在し、テイアのマントルの密度が地球のマントルよりも大きいことを根拠として、「『大規模低せん断速度領域』にテイアの物質が含まれている可能性がある」と主張。「この突拍子もない考えはあり得る」とし、「月と『大規模低せん断速度領域』は、テイアと原始地球との大衝突による"ふたごの産物"かもしれない」と述べている。

2021_LPSC_Yuan

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、円は一時149.40円と1

ビジネス

米国株式市場=反落、ダウ450ドル安 ウォルマート

ワールド

プーチン氏への「弱腰」けん制へ、仏大統領 トランプ

ワールド

ロシア、ウクライナとの和平実現に意欲見られず G2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中