注目のキーワード

ニューズウィーク日本版『月』に関する記事一覧

【クイズ】今日は満月...2月の満月が「スノームーン」と呼ばれるのはなぜ?
クイズ

【クイズ】今日は満月...2月の満月が「スノームーン」と呼ばれるのはなぜ?

<世界の今が見える!ニューズウィーク日本版、大人向け難問クイズ> Q. 2月の満月が「スノームーン...

2025.02.12
2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観察方法や特徴を紹介
天体観測

2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観察方法や特徴を紹介

<2025年2月12日、2月の満月「スノームーン」が夜空を照らす。冬の澄んだ空に浮かぶこの神秘的な月...

2025.02.11
「小惑星の資源採掘へ」月面探査で終わらない、中国が宇宙開発でアメリカを追い越す日
宇宙

「小惑星の資源採掘へ」月面探査で終わらない、中国が宇宙開発でアメリカを追い越す日

<月の裏側探査を成功させた中国は、次なる目標を小惑星や火星、さらには木星圏へと拡大。宇宙経済を基盤に...

2025.01.09
ニューヨークの夜空に奇跡!スーパーブルームーンが自由の女神と共演

ニューヨークの夜空に奇跡!スーパーブルームーンが自由の女神と共演

<2つの天文現象が重なったことにより実現した「スーパーブルームーン」が米ニューヨークの自由の女神のト...

2024.09.02
月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」、今も生きている可能性
サイエンス

月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」、今も生きている可能性

<2019年に探査機が月面に衝突。搭載されていたのは、あらゆる過酷な環境に耐え得るクマムシだった。水...

2024.07.22
世界初、中国の探査機が月の「裏側」へ...「ダークサイド」の謎は解けるのか?
宇宙

世界初、中国の探査機が月の「裏側」へ...「ダークサイド」の謎は解けるのか?

<無人月面探査機「嫦娥6号」はサンプルを回収し、予定どおり月の周回軌道に向かった> 中国の月面探査...

2024.06.11
NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体は
月探査船

NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体は

NASAが、月面を横切る平たいUFOのような画像を公開。実はこれは、時速数千キロで月の上空を飛行する...

2024.04.10
ロシア、中国と共同で月面に原発設置を検討。プーチン「核兵器の宇宙配備」にも現実味?
月面開発

ロシア、中国と共同で月面に原発設置を検討。プーチン「核兵器の宇宙配備」にも現実味?

<中ロの宇宙協力の中でも今までになく野心的な内容で、西側の脅威になる。ロシアが開発中と言われる宇宙ベ...

2024.03.07
        
世界初、月面「ピンポイント着陸」に成功のJAXA...着陸6日目の成果と知っておきたい「10のトリビア」
サイエンス・ナビゲーター 茜 灯里

世界初、月面「ピンポイント着陸」に成功のJAXA...着陸6日目の成果と知っておきたい「10のトリビア」

<JAXAは25日の記者会見で、小型無人探査機「SLIM」が目標地点との誤差100メートル以内の「ピ...

2024.01.26
        
日本が月面着陸に初成功、世界で5カ国目の快挙も「60点」評価のワケ...太陽電池が機能しないことによるミッションへの影響とは?
サイエンス・ナビゲーター 茜 灯里

日本が月面着陸に初成功、世界で5カ国目の快挙も「60点」評価のワケ...太陽電池が機能しないことによるミッションへの影響とは?

<月面着陸には成功したが、宇宙科学研究所の國中均所長は記者会見で「ギリギリ合格の60点」とコメント。...

2024.01.20

人気ランキング

トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story