最新記事
月面開発

ロシア、中国と共同で月面に原発設置を検討。プーチン「核兵器の宇宙配備」にも現実味?

Strategic Space Cooperation Between Russia and China Raises Alarm

2024年3月7日(木)19時07分
デービッド・ブレナン

モスクワ郊外のロケット・宇宙企業「エネルギア」センターを訪ねたプーチン(2023年10月26日) Sputnik/Grigory Sysoev/Pool via REUTERS

<中ロの宇宙協力の中でも今までになく野心的な内容で、西側の脅威になる。ロシアが開発中と言われる宇宙ベースの核を含む攻撃兵器での協力もありうる>

ロシアがウクライナで悲惨な戦争を起こし、西側諸国との対立を深めるなか、月面に原子力発電所を建設するというロシアと中国の計画が、中国はロシアと長期にわたって戦略的に連携するつもりではないかという疑念を生んでいる。

ロシアの国営宇宙企業ロスコスモスのトップであるユーリー・ボリソフは3月5日、ロシアと中国は月面に原子力発電所を建設するプロジェクトを「真剣に検討」しており、いずれ月面居住の電力源になる可能性があると述べた。

 

米国のシンクタンク戦争研究所(ISW)は5日、この発表は「奇妙」ではあるものの、ロシアと中国の協力関係が深まる兆候かもしれないと分析した。

ボリソフによれば、このプロジェクトは「2033〜2035年のどこか」で実行される可能性があり、ロシアは「中国の同僚と、月面に発電装置を運んで設置する」ことになるという。

「これは非常に真剣な挑戦だ」とボリソフは言い添えた。「人が立ち会うことなく、自動モードで行われなければならない」。ボリソフによれば、ロシアは原子力を動力源とする配達車も検討しているようだ。

「私たちは宇宙タグボートの開発も進めている」とボリソフは述べている。「この巨大な構造物は、原子炉と高出力タービンのおかげで...軌道から別の軌道に大きな貨物を移送したり、宇宙ごみを回収したりと、多くの用途に使うことができる」

宇宙ではロシアはまだ強い

ISWはボリソフの発言について、「中ロの関係強化の兆しであり、中国はロシアと長期にわたる戦略的パートナーシップを育むことで西側諸国に対抗し、場合によっては西側諸国を脅かそうとしているのだろう」と記している。

米統合軍のひとつである宇宙コマンドの司令官を務めるスティーブン・ホワイティング大将は5日、2024年の宇宙サミットで、ロシアは今も宇宙で「手ごわい」競争相手であり、アメリカに「自己過信」に陥らないよう警告した。

ロシアと中国は、以前から宇宙プロジェクトで連携しているが、ボリソフが謳っているような野心的なプロジェクトはこれまで存在しなかった。

ロシアは2023年11月、中国と2027年までの宇宙協力協定を締結した。国際月面研究ステーション(ILRS)を開発建設し、共同で月面を探査するというものだ。

この協定の1年前には、ロスコスモスと中国国家航天局が、ロシアと中国の6都市に、ロシアのGLONASS衛星測位システムと中国の北斗衛星測位システムを共同で設置するという協定を結んでいる。

ISWは、ロシアが「宇宙ベースの衛星攻撃兵器」、おそらくは核弾頭を搭載したものを開発中と伝えられていることから、衛星に関する中ロの協力は特に憂慮すべきことだと指摘する。

(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 9
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中