最新記事

英王室

メーガンの告白は視聴者数でダイアナに遠く及ばず

Meghan Markle's Oprah Interview Watched by Only Half as Many People as Princess Diana's

2021年3月10日(水)18時15分
エマ・ノーラン
ダイアナ元妃 事故死

事故死したダイアナ元妃の葬儀前日、ケンジントン宮殿の門には追悼の花束が手向けられた(1997年9月5日)Kevin Lamarque-REUTERS

<英王室で差別があったと暴露したメーガン妃のインタビューは、1995年のダイアナ元妃の衝撃告白を思い起こさせるものだったが>

オプラ・ウィンフリーによるヘンリー王子とメーガン妃のインタビューが英米両国で放映され、マスコミの話題を独占している。おかげで英王室とイギリスのマスコミは大いなる注目を浴び、同時に論争の渦に巻き込まれた。

インタビューの達人ウィンフリーに導かれて、バッキンガム宮殿内の人種差別と自殺を考えた苦しみを打ち明けたメーガン妃に世界中の人々が同情し、理解を示した。

このインタビューについて、ダイアナ元妃が亡くなる2年前に赤裸々な本音を語った1995年のインタビューとの多くの類似点が指摘されている。

7日に米CBSでメーガン妃とヘンリー王子のインタビューが放映された翌日、王室について語るダイアナ元妃の動画がインターネット上で急速に拡散された。英王室に嫁ぎ、その後タブロイド紙やパパラッチに執拗に追い回されることになった2人の女性の類似点に人々が気づいたからだ。

BBCの報道番組「パノラマ」で、ダイアナ元妃は王室の一員であることの苦難について語った。

「私が女王になることは、多くの人が望んでいなかったと思う」と、ヘンリー王子の母であるダイアナは語った。 「多くの人というのは、私が嫁いだエスタブリッシュメント(王室)のこと。王室は私のことを、だめな人だと決めつけた」

イギリスでの視聴者数は半分

今週は全世界がヘンリー王子とメーガン妃の話題でもちきりのように見えるが、実はCBSのインタビュー番組の視聴者数は、ダイアナ元妃の番組の半分でしかない。

ニールセン・メディア・リサーチの高速集計調査によると、7日夜にCBSで放映されたときの視聴者数は平均1714万人だった。

その後、8日夜にイギリスのITVで放映されたときは、1130万人が視聴した。そのうち220万人が同局の配信プラットフォームであるITVハブで視聴したという。

しかし、イギリスの視聴率測定・運営団体BARB が発表した数字によれば、ダイアナ元妃が出演した26年前のBBCの「パノラマ」特別版の視聴者は2278万人に達していた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国GDP、第1四半期は前年比+5.4% 消費・生

ビジネス

報復関税、中国の医薬品価格押し上げか 大手各社が米

ビジネス

午前のドルは142円後半へ小幅安、日米交渉前に手控

ビジネス

中国新築住宅価格、3月は前月比横ばい 政策支援も需
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 6
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 7
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 8
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    そんなにむしって大丈夫? 昼寝中の猫から毛を「引…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中