最新記事

陰謀論

「ビル・ゲイツが太陽光を遮って人口を減らそうとしている」は本当か?

Is Bill Gates Trying to Block the Sun?

2021年3月4日(木)18時03分
ジェーソン・マードック

ただ、SCoPExの公式サイトを見ればわかるように、今のところプロジェクトの規模はごく限られている。成層圏で散布した化学物質がどういう反応を起こすか、これまではシミュレーション実験で検証してきたが、今年6月の気球打ち上げでリアルなデータを得たいと研究チームは考えている。

「これは太陽地球工学そのもののテストではない」と、チームは説明している。「成層圏で、粒子同士、粒子と太陽放射、粒子と(地表からの)赤外線放射がどう相互作用を起こすかを観察するためのテストだ。こうした相互作用がより詳しく解明されれば、実用化に向けた問いに答えを出せるだろう。例えば、ほかの物理的なリスクを増やさずに、オゾン量の減少を抑制もしくは完全に防げるようなエアロゾルを見つけることは可能か、といった問いだ」

今回のテストでは、高度約20キロの成層圏内に気球を打ち上げ、炭酸カルシウムを散布する予定だ。成層圏で100グラムから2キロ程度の少量の炭酸カルシウムを放出し、幅100メートル、長さ1キロ程の雲をつくる。大気の化学的状態などがどう変化するか、気球に設置した観測装置で測定する。

最終的な目標は、エアロゾルが成層圏の化学的な状態をどう変えるかを検証することだ。チームはこのデータを基に、シミュレーションモデルの精度を高め、大規模な散布の効果を予測しようとしている。粒子の散布には気温低下に加え、オゾン層を回復させる効果もあると、チームは期待しているが、逆にオゾン層を破壊する可能性もあり、そのほかの予期せぬリスクについても慎重に検証を重ねる必要がある。

「今回のテストは人体にも環境にもこれといった危険を及ぼさない」と、チームは述べている。「炭酸カルシウムは自然界に広く存在する無害な化学物質にすぎない」

研究資金を寄付しただけ

気球はスウェーデン宇宙公社の協力を得て、同国北部の都市キルナ近郊から打ち上げられる。1回目は気球の打ち上げと地上との通信のテストをするだけで、炭酸カルシウムの放出は2回目の打ち上げで行う。

ゲイツはこの研究の内容には全く関与していない。

ゲイツはハーバード大学の太陽地球工学研究プログラムに寄付をしている多くの慈善家の1人にすぎず、このプログラムからSCoPExに助成金が下りているだけだ。

またゲイツが2007年に設立に加わった気候変動とエネルギー関連の研究支援財団もSCoPExに助成金を出している。

ハーバード大学は公式サイトで、研究助成金はビル・ゲイツ個人の財団からの寄付で、ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団の活動とは何ら関係がないと断っている。

詰まるところ、ゲイツは太陽地球工学の研究資金を寄付し(寄付額は非公表)、その一部がSCoPExに充てられただけで、ゲイツが太陽光をブロックしたがっているというのは全くの作り話なのだ。

ハーバードチームは、シミュレーションモデルの精度を上げるために少量の炭酸カルシウムを散布してデータを収集しようとしているだけで、太陽光を宇宙に反射するなどという大規模な試みは、たとえ現実にやるとしても、まだまだ先の話。今はその可能性を探るために、ささやかな実験をする段階にすぎない。

ニューズウィーク日本版 ガザの叫びを聞け
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ネクスペリアに離脱の動きと非難、中国の親会社 供給

ビジネス

米国株式市場=5営業日続伸、感謝祭明けで薄商い イ

ワールド

米国務長官、NATO会議欠席へ ウ和平交渉重大局面

ワールド

エアバス、A320系6000機のソフト改修指示 運
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 2
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体を東大教授が解明? 「人類が見るのは初めて」
  • 3
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    128人死亡、200人以上行方不明...香港最悪の火災現場…
  • 6
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    子どもより高齢者を優遇する政府...世代間格差は5倍…
  • 9
    エプスタイン事件をどうしても隠蔽したいトランプを…
  • 10
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中