最新記事

ポピュリズム

トランプは生き延び、極右思想は世界に拡大し続けている

FAR-RIGHT EXTREMISM IS A GLOBAL PROBLEM

2021年2月16日(火)11時25分
ヘザー・アシュビー(安全保障・外交専門家)

圧政がもたらした副次効果

ハンガリーでは移民排斥を掲げるオルバン・ビクトルが2010年に首相の座に返り咲き、大量に流入する難民、特にイスラム教徒がヨーロッパを乗っ取ると危機感をあおって、強権支配を敷いた。

オルバン政権と与党は法律を変えて官僚の生殺与奪権を握り、権威ある学術団体を事実上解体し、報道機関に圧力をかけ、「ハンガリー人の民族的な連帯」を錦の御旗にして民主主義を大きく後退させた。

これに反発して大規模な抗議デモが起きたが、政権側はハンガリー出身の投資家ジョージ・ソロスが仕組んだデモだと強弁。野党は民意を追い風に、2022年の総選挙でオルバン政権を倒そうと幅広い連合を結成している。

インドでは2014年にヒンドゥー至上主義政党「インド人民党」(BJP)を率いるナレンドラ・モディが首相に就任。モディはグジャラート州首相時代の2002年にヒンドゥー至上主義者によるイスラム教徒襲撃を黙認ないしは後押しした疑いを持たれ、米政府に入国を拒否された人物だ。

中央政府の首相になった今は国際社会に受け入れられているものの、BJP内の最も極端なヒンドゥー至上主義者たちと親和性を持ち、イスラム教徒を排斥してインドをヒンドゥー教の国に変えようとしている。

例えばBJPが牛耳る議会は2019年、市民権法の改正案を可決。これにより周辺国で宗教的な迫害を受けてインドに逃れた難民に市民権が付与されることになったが、イスラム教徒だけはこの規定から除外されている。

こうしたなか、モディ政権のプロパガンダに対抗する動きも起きている。ニュースサイト「オルトニュース」もその1つ。政治家のコメントや新聞記事などのファクトチェックを行い、誤誘導やデマがあれば市民に知らせている。

ブラジルでは極右のポピュリスト、ジャイル・ボルソナロが過去の輝かしいブラジルを復活させると誓って2018年の大統領選に勝利。2019年初めに就任するや国営企業の民営化、先住民保護区の開発推進、治安対策の強化、政治活動の規制といった政策を次々に打ち出す一方、ソーシャルメディアを活用して支持を広げた。

「ブラジルのトランプ」と呼ばれるボルソナロはトランプ支持を公言し、2020年の米大統領選ではトランプの再選を望むとエールを送りもした。

皮肉にも、ブラジルの民主主義を骨抜きにするボルソナロの圧政や暴言は思わぬ副次効果をもたらした。社会の片隅に追いやられていた人々が政治に関心を持つようになったのだ。黒人女性が人権擁護や差別撤廃を掲げて次々に選挙に出馬している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権

ワールド

米空港で最大20%減便も、続く政府閉鎖に運輸長官が

ワールド

アングル:マムダニ氏、ニューヨーク市民の心をつかん

ワールド

北朝鮮が「さらなる攻撃的行動」警告、米韓安保協議受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中