最新記事

新型コロナウイルス

アメリカのコロナ感染拡大はピークを超えた?

COVID Cases Fell in Donald Trump's Last Week as President. Here's the Sad Reason Why

2021年1月27日(水)17時10分
カシュミラ・ガンダー

ニューヨーク市ブロンクスの救急センターで、PCR検査を受けるために並ぶ人々(1月6日)David 'Dee' Delgado -REUTERS

<この1週間、アメリカの感染者数や死亡者数は減少したが、まだホリデーシーズンの前に戻っただけ。これからが正念場だ>

ここ数カ月、アメリカでは新型コロナウイルスの感染、入院、死亡件数が記録を更新し続けてきたが、実はドナルド・トランプが大統領任期を終える週に新規感染者数は少しだけ減少した。

これがジョー・バイデン大統領の手柄でないことは確かであり、すぐに増加に転じる可能性もある、と専門家らは口をそろえて本誌に語った。

COVID(新型コロナウイルス感染症)追跡プロジェクトによると、1月14日以降の7日間に、週単位の新規感染者数は20%減少した。11月中旬以来、休日の入らない週としては、新規陽性者が最も少なかった。

一方、16週連続で上昇していた週の入院件数の平均値も、4%減少した。だが死亡者数は依然として高いままだった。同じ週の死亡者は約2万1301人で、パンデミックが始まって以来2番目に多かった。

1月26日の最新データでは、新規感染者数と入院件数が減少しており、COVID追跡プロジェクトは「希望に満ちた兆候」だと評した。

COVID追跡プロジェクトチームは22日にこう報告した。「感染拡大が最悪の状態にある州でさえ、新規感染、入院、死亡の割合が減少する兆候が見えている。ただし一部地域ではいまだに、新規感染と入院件数は非常に多く、死亡率もすさまじく高い」

現在のところワクチン接種は遅々として進まず、アメリカの新型コロナウイルスの感染者と死亡者数は、世界で最も多い。これまでに感染者は2520万人以上、死者は42万1000人以上と報告されている。

年末イベントの影響か

専門家によれば、今回の減少は感謝祭から年末年始にかけてのホリデーシーズン中に米疾病対策センター(CDC)のアドバイスに逆らって、旅行や大人数の集まりに参加した人々が引き起こした感染爆発の反動である可能性が高い。

ホリデーシーズン中の危険な行動が、その後の感染爆発につながった、とジョージ・メイソン大学のアミラ・ローズ教授(グローバルヘルスと疫学)は語る。

多くの専門家は、年末年始の休暇の約3週間後に感染者数は減るよりもむしろ最高に達すると予測していた。COVID 追跡プロジェクトのデータはそれを反映している。

オックスフォード大学のジェニファー・ダウド准教授(人口統計学と公衆衛生)は以前、数週間以内にワクチンを受けることができるかもしれないのに、人々がこのホリデーシーズン中に集まる危険を冒し、家族を失うとしたら、「悲劇的」で「心が痛む」と本誌に語っていた。

ボストン大学医学部のジョシュア・バロカス助教授によれば、アメリカの感染状況は「峠を越えた」と言うには時期尚早であり、感染者数がピークを過ぎて今後は持続的に減少するのか、それとも再び増加するかを判断することはできない。

「大規模なワクチン接種が実施されるまで、新規感染者数は上下すると思う。数週間は増加し、数週は減少する、というふうに」と、バロカスは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中