最新記事

アイルランド

ブレグジットで高まる「統一アイルランド」への期待

Time for a United Ireland

2021年1月6日(水)18時15分
ジェリー・アダムズ(前シン・フェイン党党首)

magw210106_Ireland2.jpg

交渉に手こずるジョンソン英首相 TOBY MELVILLE-REUTERS

また、統一アイルランドの憲法や政治構造はどのようなものになるべきなのか。派閥抗争にどう対処し、合意と平等と敬意と多様性を尊重する統一国家をつくるには、どうすればいいのか。

北アイルランド包括和平合意は、北アイルランドが将来、「イギリスとの統一または連合」について住民投票を行うことができると定めている。このためブレグジットを機に、この条項に基づきイギリスとの関係を見直すべきではないかという議論が、にわかに盛り上がっている。

統一はEU復帰への道

EU首脳が2017年、北アイルランドが(EU加盟国である)アイルランドと統一した場合、自動的にEUに復帰することができるとの見解を示したことも、この議論に拍車を掛けた(これに対し、やはりイギリスからの分離とEU加盟を希望するスコットランドの場合、一から加盟手続きを踏まなければならない)。

北アイルランドの人々にとって、アイルランド統一はEU復帰の道でもあるのだ。

最近、影響力のある研究機関が統一の是非を問う国民投票等に関する重要な論文を相次いで出した。その全てが国民投票と統一に向けた計画の必要性を指摘している。

北アイルランドのアルスター大学チームが発表した論文「憲法上の将来を熟考する」は統一をめぐる住民投票を含め憲法改正に関する議論を検証した。ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)憲法ユニットの中間報告も、「住民投票のプロセスや統一アイルランドの国の形について、あるいは連合の継続(北アイルランドがイギリスに帰属し続けること)を選択する場合でも、いずれも事前に検討し計画すること」が重要だと指摘している。

アイルランド民族主義の有力な市民団体「アイルランドの未来」も提言書をまとめ、事前の計画と十分な情報の共有、データに基づく議論の重要性を訴えている。これらの調査報告を受け、私たちは市民が中心となって変革の土台を築くため全島規模の市民議会の開催を呼び掛けている。

残念ながら、アイルランド政府は今のところ統一の是非を問う国民投票の実施に難色を示している。政府のこうした姿勢は今に始まったものではない。統一を掲げるシン・フェインが前回の総選挙で大躍進を遂げ、第2党になった事実が物語るように、世論は建設的な変革を求めているが、歴代の政権はかたくなに民意に背を向けてきた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 9
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中