最新記事

壁画

世界最古、4万5500年前に描かれた動物の洞窟壁画がインドネシアで発見される

2021年1月15日(金)16時40分
松岡由希子

4万5500年前とみられるイノシシの壁画 CREDIT:MAXIME AUBERT

<インドネシア中部スラウェシ島の洞窟で、世界最古のものとみられる4万5500年前のイノシシの壁画が見つかった......>

インドネシア中部スラウェシ島の洞窟で、4万5500年前のイノシシの壁画が見つかった。動物を描いた壁画としては世界最古のものとみられている。

豪グリフィス大学とインドネシア国立考古学研究センター(ARKENAS)の共同研究チームは、2017年、スラウェシ島南部マカッサルに近接する鍾乳洞「リアン・テドング洞窟」の現地調査において、スラウェシ島の固有種「セレベスヒゲイノシシ」の壁画を発見。

4万年以上前からこの地に人類が定住していたことを示す......

壁画に付着した炭酸カルシウム堆積物を採取し、ウラン系列同位体分析を用いて年代測定した結果、少なくとも4万5500年を経過したものであることがわかった。一連の研究成果は、2021年1月13日に学術雑誌「サイエンス・アドバンシス」で発表されている。


代赭石(たいしゃせき)の顔料で描かれた幅136センチ、高さ54センチのイノシシは、短毛を逆立てたたてがみがあり、顔にはセレベスヒゲイノシシの雄の成体に特有の角のような一対のイボがみられる。その臀部の近くには2つのヒトの手形が確認できるほか、別のイノシシ2頭が戦っているような姿の一部も残されていた。

研究論文の筆頭著者でグリフィス大学の考古学者アダム・ブラム教授は「2頭のイノシシの闘いもしくは交流の様子をこのイノシシが観察しているようにみえる」と考察している

リアン・テドング洞窟は、人里離れた谷間にあり、石灰岩の断崖に囲まれ、乾期にしかアクセスできない。この壁画は、4万年以上前からこの地に人類が定住していたことを示すものとしても注目されている。

また、セレベスヒゲイノシシは島内の氷河期の壁画でもっともよく描かれる動物であることから、長年、食料としてのみならず、創造的な思考や芸術的な表現においても大切にされていたことがうかがえる。

matuoka0115b.jpeg

南スラウェシの石灰岩の洞窟の壁には複数の画像が描かれている AA OKTAVIANA

ハッシュタグのような壁画は南アフリカに

ブラム教授らの研究チームは、2019年12月にも「スラウェシ島南部の鍾乳洞で4万3900年前の壁画を発見した」との研究成果を発表。今回の研究では、これよりさらに古い4万5500年前の壁画のほか、別の洞窟で3万2000年前のセレベスヒゲイノシシの壁画も発見している。

なお、世界最古の壁画としては、2018年9月、南アフリカ・ウィットウォーターズランド大学らの研究チームが、ケープタウンの東にあるブロンボス洞窟で、7万3000年前に描かれたハッシュタグのような壁画を発見している

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中