最新記事

シリア

シリアの希望はそれでも死なず──民主化を夢見たアラブの春から10年

The Arab Spring Let the People Shout, Not Whisper

2020年12月25日(金)16時15分
オマル・アルショグレ(人権活動家・シリア難民)

アサド政権は同盟国であるロシアとイランの助けを借りて、反政府勢力が解放したシリアの大部分を奪還した。現在は反政府勢力の最後のとりでである北西部のイドリブに400万人近い避難民が集まり(その半分以上が子供)、生き延びるだけで必死だ。

反政府勢力は、トルコやカタールなど外国の支援に頼らざるを得なかった。これらの国はシリアについてそれぞれ思惑があり、反政府勢力が真の敵に狙いを定めるのではなく、グループが互いに対立するように仕向けてきた。

2014年にシリア北部を中心に国家樹立を宣言した過激派組織「イスラム国」(IS)は、シリア革命にとって最大の危機となった。彼らは対抗勢力の殺害に躊躇なくリソースをつぎ込み、欧米の関心はアサド政権の残虐性からテロ集団の残虐性に向かった。

気が付けば、シリアの反政府勢力に対する信頼は失われていた。人々に残されたのは、11年前半に最初のデモに参加したときに抱いた希望だけだった。

私たちは恐怖の檻を壊す

アラブの春の最中に成長した何百万人という若者は、自分たちの政府がいかに腐敗していて、自分たちを守る治安部隊がいかに危険であるかを身をもって学んだ。そして意見を異にする人々と関わり、共通点を見いだす機会を得た。

未来はどうあるべきかという新しい考えを、彼らは形にしてきた。自由を手にするまで戦い続けるだろう。現政権の支配下で命を落とした人々、逃れた人々、拷問を受けた人々のために。

また、何百万人という難民が、安全を求めてヨーロッパに逃れた。彼らの多くが現在は大学で学び、自由と民主主義を擁護して、平等と尊厳と人権を訴えている。そしてヨーロッパでの生活を基盤に、中東の未来に貢献するという新たな形の成功を収めている。

私が最初にデモに参加したのは、父に自分の存在を証明したかったからだ。私に対する父の見方を変えることが、私の最初の革命だった。

あれから10年、私はもっと大きなところにたどり着いた。当局に拘束されている推定21万5000人のシリア人と同じように、政権の最も暗黒な姿を見てきた。

私はヨーロッパに行き、初めて民主主義を体験した。自由を体験した。そこでは声を潜めて話す必要はなかった。シリアの革命がエジプトのように1カ月足らずで終わっていたら、私たちは自由や民主主義、人権について、これほど多くを学ぶことはなかっただろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

金正恩氏が無人機試験視察、AIによる強化を命令=朝

ワールド

全国CPI、8月は前年比+2.7%に鈍化 市場予想

ワールド

仏で財政緊縮巡りデモ・スト、100万人参加と労組 

ワールド

国連安保理、ガザ停戦決議を否決 米が6回目の拒否権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中