最新記事

シリア

シリアの希望はそれでも死なず──民主化を夢見たアラブの春から10年

The Arab Spring Let the People Shout, Not Whisper

2020年12月25日(金)16時15分
オマル・アルショグレ(人権活動家・シリア難民)

彼の家族や同じ町の住民たちの悲しみと怒りがシリア全土に広がり、ついにシリアでも革命が勃発した。

父は私を車に乗せて集会やデモに参加するようになった。そのときも父はまだひそひそ声だったが、思いは伝わってきた。今こそ勇気を持って一歩を踏み出そう。もう後には引けない。デモに参加する以上、死を覚悟の上だ。

アサドのすさまじい反撃

正直とても怖かったが、心の奥底には喜びがあふれていた。デモ参加者はみんなそうだったと思う。私は抑え切れない興奮に震えていた。

「ああ、僕は自由だ!」

その後刑務所に入れられ、拷問されることになるとは想像だにしなかった。シリア全土に広がったデモの様子を家族と一緒にテレビで見たまさにそのリビングで、父と兄弟が殺されることも......。

アサド政権の暴虐とそれに続く内戦で亡くなった50万人を超える同胞たち。そこには、私の家族も含まれている。私の住む地域でも虐殺が起きた。私の生まれた村ではアサドと同じイスラム教シーア派の一派であるアラウィ派が住民の多数を占めていたが、アサドの意向を受けて、少数派であるイスラム教スンニ派の住民が片っ端から殺された。

どんな戦いにも勝者と敗者、そして犠牲者がいる。「アラブの春」が成功したと見るかどうかはさておき、この戦いをきっかけに強権支配が強い指導者の証しではないと、中東の人々が気付いたのは確かだ。長年恐怖支配に耐えてきた人々が正々堂々と声を上げることの素晴らしさを知った。

同時に欧米の人々は、中東にも民主化と変革の可能性があることを知った。そして中東の為政者たちは、暴力的な抑圧が死に物狂いの時間稼ぎにすぎず、真の解決にはならないことを思い知らされた。

チュニジア、リビア、エジプト、イエメンでは、大統領らを退陣に追い込むことはできたが、体制崩壊は果たせなかった。10年の歳月を経た今、人々は以前と同じ苦しみに直面している。

アラブの春の原点であるチュニジアでは、2014年に民主的な大統領選挙が行われて希望の光が差したが、組織的な腐敗の多くが続いていることはすぐに明らかになった。エジプトでは革命が始まって以来、2人の大統領を放逐したものの、新たな独裁者、アブデル・ファタハ・アル・シシ大統領が生まれた。

シリアでは2011年3月以降、人口の11.5%が死傷し、半分を超える1200万人以上が国内外に避難している。シリア人権ネットワークによると、この間に10万人近くが所在不明となった。その大半は政権の手によるとみられる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市政権にふさわしい諮問会議議員、首相と人選=城内

ワールド

トランプ氏「イランが制裁解除を打診」

ビジネス

オープンAI、半導体工場建設で米政府の融資保証獲得

ビジネス

午前の日経平均は反落、主力株主導で5万円割れ 好決
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中