最新記事

動物

韓国、コロナ禍で動物たちが危ない 潰れる動物園、規制のない動物カフェ

2020年11月16日(月)19時12分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

韓国の動物カフェにはコロナ感染対策で輸入禁止となったジャコウネコの姿が…… MBN News / YouTube

<熱しやすく冷めやすい国ではコロナの影響で動物たちも犠牲に──>

韓国の特徴の一つとして、特色のある飲食店などで人気に火が付くと、街中にそのスタイルをパクった店があふれる、という現象がある。熱しやすく冷めやすい国民性がそうさせるのか、トレンドの流れが速い韓国では、消費者が流行り物に飛びつきやすい傾向があるようだ。

しかし、全く新しいスタイルの店が一気に急増すると、規制が追い付かずグレーゾーンのまま開業している店や、流行が過ぎ去った後の処理など、様々な問題が起きることもある。最近では、それが動物の命に係わるようなトラブルのため、対応が急がれている。

韓国では2016年頃から「室内動物園」と呼ばれる民間の動物園が登場し大流行した。これは、一般的な動物園の展示動物より比較的小さな草食動物を中心に、室内でこぢんまりと運営されている「ふれあい動物園」のような施設だ。

子供にも人気で、親子連れやデートするカップルなどで溢れていた。しかし、今年のコロナ・パンデミックをきっかけに営業自体が難しくなり、廃業に追い込まれている室内動物園も多い。そうなると、問題なのは、残された動物たちである。

移動させようとした動物たちのほとんどが死んだ

動物園が閉園に追い込まれると、動物たちはその場に放置されたまま、ろくに世話もされず死んでしまうケースもあるという。収入が無い状態でスタッフは解雇され、経営者だけですべての動物の世話を行っているため、当然動物たちに手が行き届かない。命を扱っている意識が薄すぎるのではないだろうか。

この問題は10月上旬にはKBSニュースの中で「廃園動物園の不良な管理」というタイトルでこの問題を取り上げられ話題となった。記者が2店舗の廃園した室内動物園を取材しており、どちらも放置された動物たちの様子が映し出されていた。

換気のできないような小さな部屋で、動物の入った小さいゲージが何段にも積まれて置かれたままになっている様子や、何日も変えられていないような汚い水入れ。掃除も行き届いていないようで、ケージの底に溜った排泄物も見える。

映像を見ていると、必死に訴える動物たちはエサもちゃんと与えられているのか心配になってくる。ゲージに何羽も一緒に入れられた鳥は毛並みも悪く、閉園後世話もろくにしてもらっていないのだろう。「他の支店に移動させる段階で、ほとんどの動物たちが死んでしまった」というスタッフの証言も放送されている。

この経営者たちはこれまでどのように動物に接していたのだろう。動物たちは、お金を生む道具としか考えていなかったのかもしれない。コロナのせいで稼げなくなった今、動物たちは小さな部屋の隅で邪魔もの扱いされている状態だ。

一方でこんな問題も発生している。韓国ではここ数年、ユニークなカフェが人気だ。最近では珍しい動物カフェに火が付き、一気に急増した。猫カフェなどは日本でも多く見かけることができるが、韓国ではだんだんエスカレートしていき、他店との区別化を求めて珍しい動物を置くカフェが次々と誕生している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中