韓国、コロナ禍で動物たちが危ない 潰れる動物園、規制のない動物カフェ
コロナ感染予防で輸入禁止になった動物がカフェに!?
しかし、動物カフェのような狭い空間で多頭飼いし、さらに客とのふれあいをテーマにするには向かない動物も存在する。例えば、カンガルー科の「ワラビー」とのふれあいを目玉にしたカフェでは、ワラビーがカフェ内で飛び回り、負傷してしまうケースが目撃されている。
また、ある野生動物カフェでは、今年2月に韓国環境省がコロナ・ウイルス感染拡大防止のため、韓国内への輸入を禁止したジャコウネコや、その他の野生動物を狭いケージの中で展示している。
さらに、カフェによっては客に動物のおやつを買わせて、それを食べさせるふれあい体験を目玉にしている店も多く、動物がおやつに飛びつくようエサを少量しか与えてない店も存在するという。
法規制の遅れが問題を招く
現在の韓国の「動物園・水族館法」では、廃園予定日30日前までに「廃園申告書」と共に、動物や魚が今後どこで暮らしていくのか示す「保有生物管理計画書」を、自治体に提出しなくてはならない決まりになっているが、室内動物園ではそれすら未提出で店を閉めてしまうケースも多いという。
また、韓国では、室内動物園や水族館を民間で開園する際、登録制ですぐに開店することができるようになっている。開店/閉店が思ったよりも簡単にできてしまう制度にも問題があり、今回のコロナのような危機的状況に陥った時、そのしわ寄せが何の罪もない動物たちに押し寄せる形になってしまっている。
国会でも問題視されはじめ、今後は開園時に動物専門家の検査が必要な許可制に変更するよう「動物園・水族館法」の改正案が発議されている。
さらに、珍しい動物カフェが白熱するのを防ぐためにも、動物園外施設での野生動物展示禁止、及び野生動物販売業を許可制にする「野生動物の疾病全過程管理」制度の強化計画も行っていくという。
これにより、「珍しい野生動物カフェ争い」は落ち着きそうだが、既存の店が法的禁止に追い込まれた場合、残された動物たちについても、きちんと行く末を見守ってほしいところだ。
動物との新しい触れあいの模索も
そんななか、動物たちを救おうとユニークなアイディアを元に動き出した自治体を紹介しよう。まず、慶尚南道の昌原(チャンウォン市)市では、2023年までに市立の大規模なペット・ビレッジを作ることを発表した。
この大型施設では、動物保護センターはもちろん、里親を見つけられるようにふれあい動物カフェの運営も行われる。SNSにアップするために珍しい動物との2ショットを撮るためのカフェではなく、このように保護を目的とした動物カフェがどんどん増えていくことを願っている。
また、江原道にある華川(ファチョン)郡では、観光地の一つでもある「ベトナム派兵勇士出会いの広場」にAR動物園を開園した。
コロナ感染拡大により広場封鎖中にリニューアルしたというこの架空動物園では、仮想現実の3D野生動物たちが動き回っている。絶滅危惧種などの動物を輸入することなく動物園で触れ合える未来的な発想は何ともユニークだ。ハイテクの技術を用いたアイデアも今の韓国らしさがうかがえる。
今回は、コロナ禍やカフェブームに巻き込まれた韓国の動物たちを紹介したが、日本でも自粛期間中に、寂しさを紛らわせるためにペットを飼う人が急増しペットブームが起きたが、その後捨て猫や捨て犬などペットの置き去りも増えつつあるそうだ。
動物も生き物であり一つの大事な命だという事を今一度考えなおしてほしい。もし、それができないのなら、韓国のAR動物園のように仮想現実ペットを飼うことをお勧めしたい。