最新記事

インド

トイレを作っても野外排泄をやめない男たち... インドのトイレ改革「成功」の裏側

2020年10月12日(月)11時10分
佐藤大介(共同通信社記者)

調査にあたったr.i.c.e.の研究員、ナザール・カリドによると「今も野外排せつを続けていると答えた人のうち、およそ半数は自宅にトイレがある」という。そういえば、確かにアンダンプラ村のサイニも、自宅にトイレがありながら使っていなかった。

「トイレの清掃や管理が面倒との理由で、野外で用を足す方が楽で便利と思ってしまうのです。そうした人々の考え方を変えない限り、野外排せつはなくなりません」

カリドの指摘は、インドの農村部を中心に、長年続いてきた外で用を足す習慣をなくすのが、いかに難しいかを表している。

だが、そうした実態をインド政府が知らなかった、というのも考えづらい。少なくとも、州政府(インドでは州ごとに選挙で州首相が選出され、議会運営を行う)レベルでは足元の状況について、詳しく把握していたと考えられる。r.i.c.e.の調査からもわかるように、その実態はあまりにもあからさまで、容易に知ることができるからだ。

依然として野外排せつはなくならない。ところが、「スワッチ・バーラト」の達成期限は刻一刻と迫ってくる。そうした中、難局を乗り切るための秘策を思いついた切れ者が、政府職員の中にいたのだろう。

「いつの間にか『スワッチ・バーラト』の達成は、トイレをどれくらい設置したかという『数』に重点が置かれるようになった。トイレを増やせば、人々が野外で用を足さなくてもいい環境が整う。そうすれば、誰もが自ずとトイレを使うはずだ。それは即ち、野外排せつの根絶を意味する。州政府や中央政府は、そのように解釈するようになったのです」

カリド研究員の説明は、アンダンプラ村の村長から聞いた話と重なった。

indiatoiletbook20201012-cover.jpg

13億人のトイレ
 ――下から見た経済大国インド』
 佐藤大介 著
 角川新書

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相答弁の撤回要求 日中外務高官協議

ビジネス

高市首相と会談、植田日銀総裁「利上げは今後のデータ

ビジネス

英中銀、投資銀業務分離規制の一部緩和検討か 抜本改

ワールド

経済対策、「しっかり必要な額」求める声多く=自民政
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中