最新記事

コロナ時代の個人情報

アメリカが接触追跡アプリの導入に足踏みする理由

PRIVACY VS. PUBLIC HEALTH

2020年6月22日(月)06時45分
デービッド・H・フリードマン(ジャーナリスト)

グーグル=アップルの提案するシステムも、圏内に入ったスマホを検知して識別番号を交換するためにブルートゥースを常時オンにしておく必要がある。「ブルートゥースを使う接触追跡システムには、プライバシー漏洩のリスクが常に存在する」と指摘するのは、個人情報保護団体「エレクトロニック・プライバシー情報センター」のアラン・バトラーだ。ちなみにイギリスはこの点を考慮して、収集データを個人のスマホではなくNHSのサーバーで一元管理している。

匿名性の確保も難しい。グーグル=アップル連合は、スマホ所有者が特定されないように識別番号を15分ごとに変えるとしているが、あいにくデジタル・セキュリティー対策に「絶対安全」はない。その気になれば、匿名でSNSに投稿したコメントの解析を通じて個人を特定することも可能なのだ。

どんなに手を尽くしても、接触追跡アプリ利用者のプライバシーを完全に保護することはできない。バトラーによれば、「ハッカーがアプリのプログラムを解析して感染者を特定する方法はいくらでもある」。

だから利用者のリスクは大きい。感染者や接触者が特定されれば、個人の仕事や人間関係に影響し、風評被害もあり得る。「公安警察や諜報機関、悪意ある外国の勢力にも、個人の行動追跡データを欲しがる理由が十分にある」と言うのはアメリカン大学のダスカルだ。

古くなったデータを定期的に消去し、パンデミック(世界的大流行)が終息した時点でシステムを無効化すれば情報の悪用は防げるという議論もある。しかし油断は禁物。あの9.11同時多発テロ後に「一時的」な措置として導入された国民監視メカニズムは、19年後の今も使われている。

確実に感染拡大の防止に役立つと分かれば、アメリカ人もリスクを承知で接触追跡システムを受け入れるかもしれない。しかし、仮に十分な数の国民が納得したとして、そして正直に感染の事実を申告し、通知を受けた人も自主隔離の勧告に従うとして、それでもシステム側に誤作動や誤通知が生じる恐れはある。そうなればシステムは信用を失うだろうと、ワシントン大学法科大学院のライアン・ケイロー准教授は言う。「それでは逆効果だ」

拡大が収まってからが出番

壁やガラスを隔てていれば、ウイルスに触れる恐れはない。しかしブルートゥースの電波は壁もガラスも突き抜ける。だから、本来は感染リスクのない人にまで自主隔離の警告を送ってしまう可能性がある。逆に、深刻な濃厚接触をキャッチできない可能性もある。感染者がスマホを持たずに出歩いていたら、誰と接触しても分からない。「通知が来なければ安心と思い込む人もいるだろう。かえって危険だ」。この件で議会でも証言したケイローはそう語った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

大統領への「殺し屋雇った」、フィリピン副大統領発言

ワールド

米農務長官にロリンズ氏、保守系シンクタンク所長

ワールド

COP29、年3000億ドルの途上国支援で合意 不

ワールド

アングル:またトランプ氏を過小評価、米世論調査の解
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 5
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中