最新記事

トラベル

コロナ後の旅行を再開する「トラベル・バブル」構想に死角あり

Welcome to a World of Bubbles

2020年6月13日(土)15時10分
ジェームズ・クラブトリー(国立シンガポール大学准教授)

最終的に加盟国と協力しながら、域外のどの国とどのような条件で移動制限を解除するか、ルールを策定するだろう。これは、大規模な地域ブロックの一員であることの価値を強調するものだ。イギリスなど域外の国々は、広大なEU市場へのアクセスを考えれば、そうしたルールに抵抗しようにも立場が弱い。

世界を3つの地域に区分

アメリカの周辺国も同じような状況に直面するかもしれない。アメリカは3月上旬にヨーロッパからの入国を禁止。カナダおよびメキシコとの国境も基本的に閉鎖されている。5月末にはブラジルからの渡航者の入国を禁止し、他の中南米諸国も国ごとに検討するとしている。

米国内の感染拡大と政府の失策の深刻さを考えれば、国境再開の交渉におけるドナルド・トランプ米大統領の立場は、中国のように感染を抑え込みつつある国に比べれば弱いだろう。とはいえ、米経済の規模と、観光などの分野での米市民の重要性は、特に中南米の近隣諸国では、依然としてかなりの重みがある。

トランプはアメリカへのアクセスを求める国に対して相互の再開を要求する可能性が高く、イギリスとフランスのように、さらなる外交論争のタネをまくことになりそうだ。

タイやベトナムなど一部の新興国は、イギリスやスペイン、アメリカよりはるかに効果的にパンデミックに対処している。これらの国は観光に依存しているが、欧米からの入国に慎重になるのは当然だろう。

もっとも、一般的に富裕国は今後数カ月で感染レベルが低下して管理が可能になると見られている。対照的に貧しい国々は大規模な検査体制がなく、新型コロナの抑制に成功している国との間で国境を再開することは、はるかに難しくなりそうだ。

地政学的なコネクションを持つ国々も例外ではない。中国の同盟国であるカンボジアとラオスは、当初は中国との往来を禁止しなかったが、3月中旬以降から入国制限を強化した。しかし今のところ、中国は渡航再開という「お返し」をしていない。両国の感染者数の公式発表が信頼できず、再開が新たな感染拡大につながるリスクを恐れているのだろう。

これらを踏まえて、世界は大きくレッド、オレンジ、グリーンのゾーンに色分けされるのではないか。

新型コロナを基本的に抑制し、将来のアウトブレイクの管理体制が十分に機能している「グリーン」の国々の間では、トラベル・バブルが最も効果的に機能する。「オレンジ」には、イギリスのようにウイルスを抑制できていない先進国や、タイのように対応がよりうまくいっている新興国が含まれる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

NATO事務総長がトランプ氏と会談、安全保障問題を

ビジネス

FRBが5月に金融政策枠組み見直し インフレ目標は

ビジネス

EUと中国、EV関税巡り合意近いと欧州議会有力議員

ワールド

ロシア新型中距離弾道ミサイル、ウクライナが残骸調査
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    2人きりの部屋で「あそこに怖い男の子がいる」と訴え…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中