最新記事

対中同盟

日米欧「反中」議員連盟発足、中国の「切り離し」を呼びかけ

From U.S. to Japan, Lawmakers Unite to End 'Naive' China Strategy

2020年6月9日(火)13時00分
デービッド・ブレナン

E Uの警戒感は、次世代通信規格5G構築で世界最先端の中国ファーウェイ製品を導入するかどうかの問題にも波及している。ファーウェイ製品を自国のネットワークに組み込むと中国政府に情報が筒抜けになるとアメリカの警告にも関わらず、E Uは当初、ファーウェイを入札から排除しない方針だった。だが今は、欧州各国が次々とその方針を翻している。

イギリスのボリス・ジョンソン首相は与党保守党内の圧力で、ファーウェイを排除する姿勢に転換した。またカナダ保守党のガーネット・ジーニアス議員は、カナダは近年「中国と非常に難しいやりとりを続けてきた」と言う。その最たるものが、アメリカの要請で孟晩舟副会長兼最高財務責任者(CFO)をイラン制裁に違反した容疑で逮捕してから始まった「人質外交」だ。孟を拘束すると、中国は報復として中国にいるカナダ人2人の身柄を拘束した。

中国をめぐるこうしたあり得ないトラブルの数々は、「中国政府の攻撃性に対してどう対処するべきかについて、国民も敏感になり現実主義的になった」と、ジーニアスは言う。

完全な孤立は望んでいない

新型コロナウイルスに関する情報隠蔽も、「中国の全体主義と抑圧的なシステムは、カナダの安全保障に関わる問題だと気づかせてくれた」と、彼は言う。

どの国も中国に痛い目に合わされた経験があるため、各国の議員をIPACに召集するのは難しくなかった、とスミスは言う。「号令はかけた。すぐに行動しなければ」

だが今の中国は、1970年代、いや2000年代よりもはるかに豊かで影響力がある。中国政府と対抗するには、かなりの犠牲を支払わなければならないだろう。とりわけ今は、パンデミックのせいで世界中が不況に陥っているのだから。

スミスが熱心に支持しているイギリスのEU離脱は、いまだに不確実性に包まれ、経済の行く末も不安に満ちている。世界は今こそ変わる必要がある、と彼は言う。

「そう、これは厳しい決断になるだろう。だが、それは今、やらなくてはならない」と、スミスは主張する。「先に進めば進むほど、状況は悪化し、依存度も高くなり、決定を下すことがさらに困難になる」。

この変化は、多国籍の協力が必要になるほどの規模になるととスミスは言う。「どんな国も単独ではできない」

協力体制の構築は、中国を切り離す打撃を、いくらかでも和らげる役に立つかもしれない。「率直に言って、中国人の手に渡すわけにはいかない戦略的な分野が存在することを、政府は明言しなければならない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン大統領と中国外相が会談、王氏「中ロ関係は拡

ワールド

米下院2補選、共和が勝利へ フロリダ州

ワールド

ロシア製造業PMI、3月は48.2 約3年ぶり大幅

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中