最新記事

スポーツ

韓国プロ野球、コロナ禍で開幕遅れるMLBに代わりアメリカで人気

2020年6月7日(日)17時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

アジアンスタイルが新鮮?

他にも、アメリカにはない独特な「アジア式野球」もアメリカ人から興味をもたれているという。

例えば、ピッチャーに代わり打撃専門の選手がバッターボックスに立つ「指名打者制度」だ。アメリカの大手ニューステレビ局CNBCが韓国野球人気を特集した際には「韓国野球とメジャーリーグ野球の大きな違いの一つは、韓国野球では指名打者を許可している点だ」とし、「最近、MLBナショナルリーグでも投手の肩を守るため、また選手の活躍の場を増やすためにも採用すべきとの声が高まっている」と報じた。

アメリカンリーグでは、1973年以降採用されている「指名打者制度」だが、ナショナルリーグでは未採用。昨年には米大リーグ機構と選手会が制度導入を検討しているという報道もされ、実際この5月に発表された今シーズンの開幕案ではナショナルリーグでも導入することが打ち出されている。この動きにEPSNによる韓国野球の中継がどれだけ影響したのかは分からないが、新型コロナへの対応などで韓国野球について参考にしていたというので、「指名打者制度」を後押ししたかもしれない。

派手なパフォーマンス好きなところが共通

さらに、「バットフリップ」、日本で言うところの「バット投げ」のパフォーマンスもアメリカの野球ファンを魅了している要素の一つだろう。バッターがボールを打った後、走り出す際にバットを振り上げるバットフリップは、アメリカでもたまに見られるが、投手など相手選手を刺激してしまうなどの配慮からタブー視されている。よっぽどの劇的サヨナラホームランのときなど例外はあるにせよ、ホーム球場以外では見ることは少ない。

しかし、韓国の選手は、ホームラン以外にヒットでさえもバットフリップを行うことがあり、派手なパフォーマンスが好きなアメリカの野球ファンたちを虜にしている。その人気は、ESPNの公式サイトに「Korean Bat Flip」という特集コーナーが登場したほどだ。

アメリカでの韓国野球人気の秘密は他にもある。それは、ファンの応援スタイルにも見られる。

韓国には、日本のようなマスコットキャラクターの他に、応援歌に合わせて踊るチアリーダーが存在する。興味深いのは、フィールドの選手に向かってだけでなく観客の士気を挙げるため、観客席側を向いてダンスをする点だ。慶尚南道をホームにもつチーム「NCダイノス」の外国人選手アーロン・アルテールは「まるでコンサートを見ているようだ」とインタビューに答えている。さらに、これは日本でも見られる応援だが、各チームの歌だけでなく、各選手に合わせて歌が存在し、ファンが一緒に声を合わせて歌い応援する姿も外国から見れば新鮮なのだそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

米テスラの欧州販売台数、10月に急減 北欧・スペイ

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げ急がず=シカゴ連
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中