最新記事

インタビュー

年収2000万円超から除染作業員へ、この下級国民の話は「すべて真実」

2020年5月14日(木)11時30分
朴順梨(ライター)

写真はイメージです BeyondImages-iStock.

<貧困をテーマにし、2018年に「住所不定、62歳」でデビューした小説家の赤松利市さんが、初の随筆を発表。「以前だったら関係者にバレたらと怖くてムリ」と語る彼は、なぜ今回、自分のことを書いたのか>

2018年に『藻屑蟹』(徳間書店)で第1回大藪春彦新人賞を受賞後、『ボダ子』(新潮社)、『らんちう』(双葉社)、『犬』(徳間書店)などハイペースで作品を書き続けてきた赤松利市さんが、初めての随筆『下級国民A』(CCCメディアハウス)を発表した。

「住所不定、非正規労働者の62歳」で小説家としてデビューした赤松さんは、これまでも自身の経験や家族をテーマにしてきた。『藻屑蟹』では原発事故後の除染作業員としての経験、『ボダ子』や『女童』(光文社)では境界性パーソナリティー障害と診断された自身の娘......。

いずれも小説という形を取っていたが、『下級国民A』はエッセイになっている。帯には「すべて真実」の惹句。創作ではなく、自分のことを直截に書いたのはなぜだったのか。


私の本って、読後感最悪でしょう。

開口一番そう言った赤松さんに、『下級国民A』を書いた理由を聞いた。

thepoorAbook20200514-2.jpg

インタビューに答える赤松利市氏 Newsweek Japan

小説で伝わらないなら、エッセイで書くしかない

確かに『純子』(双葉社)や『らんちう』など、赤松さんのこれまでの作品はどれも読み進めていくうちに、言葉を失ってしまうものばかりだった。


読んでいただけば分かると思うんですけど、私は起承転結の結を書かないんです。転まで書いて、あとは読者に放り投げるようにしていて。というか、物語を丸めるのが嫌なんですよ。プロット(筋書)を作らず、冒頭から一気に書くから、自分でもラストがどうなるか分からないんです。

赤松さんは35歳でゴルフ場のコース管理の会社を立ち上げ、一時は2000万円以上の年収があった。しかし心を病んだ娘と暮らす生活を続けるうちに、徐々に生活が破綻していく。2011年に東日本大震災が起き、復興バブルに乗じて起死回生を図ろうと被災地に乗り込むが、バブルどころか欺瞞と憎悪、そして絶望に溢れていた。

そんな日々を描いた『下級国民A』の冒頭は、宮城県石巻市の渡波(わたのは)駅前での午前4時から始まる。暖房のないトイレの便座に座ってホカホカのカレーパンを食べながら、1時間半後に駅舎が開くことを時計で確認する。季節は真冬、冷え切った空気が全身の皮膚を容赦なく切りつけるような、痛みに満ちた描写が続いていく。


だって本当に寒かったもん(笑)。東北では窓ガラスが凍って、ピキピキいうんです。毎日夜明け前から、渡波駅前の多目的トイレでずっと文庫本を読んでました。

なぜ多目的トイレで時間を潰さなければならなかったかは同書に譲るが、原発や除染作業員の話はこれまでも小説で書いてきた。今回はなぜ、自身を中心に据えたのだろうか。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

G20首脳会議が開幕、米国抜きで首脳宣言採択 トラ

ワールド

アングル:富の世襲続くイタリア、低い相続税が「特権

ワールド

アングル:石炭依存の東南アジア、長期電力購入契約が

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中