最新記事

インタビュー

年収2000万円超から除染作業員へ、この下級国民の話は「すべて真実」

2020年5月14日(木)11時30分
朴順梨(ライター)

写真はイメージです BeyondImages-iStock.

<貧困をテーマにし、2018年に「住所不定、62歳」でデビューした小説家の赤松利市さんが、初の随筆を発表。「以前だったら関係者にバレたらと怖くてムリ」と語る彼は、なぜ今回、自分のことを書いたのか>

2018年に『藻屑蟹』(徳間書店)で第1回大藪春彦新人賞を受賞後、『ボダ子』(新潮社)、『らんちう』(双葉社)、『犬』(徳間書店)などハイペースで作品を書き続けてきた赤松利市さんが、初めての随筆『下級国民A』(CCCメディアハウス)を発表した。

「住所不定、非正規労働者の62歳」で小説家としてデビューした赤松さんは、これまでも自身の経験や家族をテーマにしてきた。『藻屑蟹』では原発事故後の除染作業員としての経験、『ボダ子』や『女童』(光文社)では境界性パーソナリティー障害と診断された自身の娘......。

いずれも小説という形を取っていたが、『下級国民A』はエッセイになっている。帯には「すべて真実」の惹句。創作ではなく、自分のことを直截に書いたのはなぜだったのか。


私の本って、読後感最悪でしょう。

開口一番そう言った赤松さんに、『下級国民A』を書いた理由を聞いた。

thepoorAbook20200514-2.jpg

インタビューに答える赤松利市氏 Newsweek Japan

小説で伝わらないなら、エッセイで書くしかない

確かに『純子』(双葉社)や『らんちう』など、赤松さんのこれまでの作品はどれも読み進めていくうちに、言葉を失ってしまうものばかりだった。


読んでいただけば分かると思うんですけど、私は起承転結の結を書かないんです。転まで書いて、あとは読者に放り投げるようにしていて。というか、物語を丸めるのが嫌なんですよ。プロット(筋書)を作らず、冒頭から一気に書くから、自分でもラストがどうなるか分からないんです。

赤松さんは35歳でゴルフ場のコース管理の会社を立ち上げ、一時は2000万円以上の年収があった。しかし心を病んだ娘と暮らす生活を続けるうちに、徐々に生活が破綻していく。2011年に東日本大震災が起き、復興バブルに乗じて起死回生を図ろうと被災地に乗り込むが、バブルどころか欺瞞と憎悪、そして絶望に溢れていた。

そんな日々を描いた『下級国民A』の冒頭は、宮城県石巻市の渡波(わたのは)駅前での午前4時から始まる。暖房のないトイレの便座に座ってホカホカのカレーパンを食べながら、1時間半後に駅舎が開くことを時計で確認する。季節は真冬、冷え切った空気が全身の皮膚を容赦なく切りつけるような、痛みに満ちた描写が続いていく。


だって本当に寒かったもん(笑)。東北では窓ガラスが凍って、ピキピキいうんです。毎日夜明け前から、渡波駅前の多目的トイレでずっと文庫本を読んでました。

なぜ多目的トイレで時間を潰さなければならなかったかは同書に譲るが、原発や除染作業員の話はこれまでも小説で書いてきた。今回はなぜ、自身を中心に据えたのだろうか。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中