最新記事

外出自粛

「火星探査」で学んだ隔離生活を楽しむ9つのコツ

Living Life at a Distance

2020年4月10日(金)18時30分
ケイト・グリーン(元科学者・ジャーナリスト)

日記をつける

NASAは宇宙飛行士に日記をつけるよう勧めている。彼らの悩みを知り、後に続く宇宙飛行士がそうした問題を克服する手助けをするためだ。悩みをぶちまけると、とても楽になる。日常生活を言葉や絵や映像などで記録するのもいいだろう。朝食に何を食べたかとか、同居人にむかついた、とかでもOK。

「儀式」を作る

私たちクルーは週2回集まり映画を楽しんだ。気乗りしないときや趣味に合わない作品もあったが、定期的なイベントを楽しみにするのはいいものだった。忙しくしているのも役に立った。何か作ったりしていれば、目の前のことに集中できる。

外に出る

もっと外に出られればよかったのだが、私に割り当てられたプロジェクトは、読み書きやクルーの睡眠データの整理など屋内作業だった。しかも「宇宙服」をきちんと着るには、数人がかりで10分以上かかる。

それでも、火山岩を踏み締め、洞窟の暗い入り口をのぞき込み、見上げた空が鮮やかな青ではなく赤くくすんでいると想像しながら、マウナロアの赤い溶岩原を歩くのは、いい気分転換になった。もしも可能なら散歩し、新鮮な空気を吸い、ほかの人と適度な距離を保ちつつ日差しをたっぷり浴びよう。

人と交流する

遠く離れた火星と地球ではデータ送信に最長24分かかるため、私たちの通信手段はeメールのみに制限された。フェイスタイムもツイッターもフェイスブックもインスタグラムもない。正直少しほっとした。毎日のメールや詩、短い動画メッセージなどが地球にいる人たちとの関係を維持したり、新しい人間関係を築くカギだった。

遠く離れた友人や家族と連絡を取り合うことも大切だ。幸い、火星でなければネットを使ってリアルタイムでやりとりできる。既にバーチャルの読書会やパフォーマンスやカフェデートが全米各地で行われており、大学の授業もオンライン化が進んでいる。

変化をつける

あるクルーは生物学の実験をいくつも抱え、2、3週間置きに新しいことに集中していた。エクササイズビデオを活用して毎日の運動に変化をつけているクルーも多かった。エアソファやエアチェアも用意されていたので、共有スペースの模様替えも簡単だった。環境を変えれば気分も変わる。仕上げたいプロジェクトが1つ終わったら次のことに取り組むようにして、生活に変化をつけよう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米・イスラエル、ガザ巡る国連職員の中立性に疑義 幹

ビジネス

米アメックスがプラチナカード刷新で3500ドル追加

ビジネス

午前の日経平均は続伸、ハイテク株主導で最高値 一巡

ワールド

ウクライナ、ポーランド軍に対ドローン訓練実施へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中