最新記事

ベビーブーマー

ミレニアル世代に知ってほしいベビーブーム世代の功績

OK, Millennials

2020年4月10日(金)16時15分
サム・ヒル(作家、コンサルタント)

テクノロジーの進化を加速させたのも、ブレーキをかけたのも、私たちベビーブーム世代だ。世界を救うほど強力なテクノロジーは、世界を破壊するほど強力であることを、私たちは理解した。

だから私たちはテクノロジーに懐疑的になった。自然でオーガニックな製品を推進して、X線や放射線の使用を抑制し、化学物質に規制を加えた。個人情報保護の厳しい規制を求め、人工知能(AI)と遺伝子工学を警戒する人も少なくない。

私たちのテクノロジー懐疑論は、行き過ぎるときも確かにある。だが、被害妄想になるのも理由がないわけではない。1938年に靴店では、X線撮影装置を使い子供の足のサイズを測っていた。

テクノロジーは素晴らしいけれど危険でもある。核、化学物質、遺伝子組み換え......テクノロジーは既に、世界を破壊していたかもしれない。

しかし、そうはならなかった。私たちがそうさせなかったのだ。

世界情勢

確かに今も、世界の多くの国々はアメリカや欧州に比べ、経済発展や人権の点では遅れている。それでも世界全体で見ると、1969年当時に比べた状況は大きく改善している。オックスフォード大学の研究者らが運営している世界の変化をデータで読み解くウェブサイト「アワ・ワールド・イン・データ」を見ても、それは明らかだ。

例えば人口10万人当たりの感染症による死者数は1969年には449人だったが、現在では69%減の140人だ。1960年代の10年間で戦争により命を落とした人は100万人近かったが、直近の10年間では約56万7000人。世界の総人口は倍増したのに、死者数は半分に減ったわけだ。

特に大きな進歩があったのは貧困や飢餓の問題だろう。国連が定義する極度の貧困状態で生活している人の割合は、1969年には世界の総人口の36%だったが、今では8%だ。餓死する人の数も、1969年には1日平均4600人だったのが、今では(人口は増えたのに)その5分の1だ。

また国家制度を見ても、1960年代に最も多かったのは独裁制で、119カ国だった。一方で、当時36カ国しかなかった民主国家は現在では99カ国に増えた。

もちろん、これらのデータはあくまでも全体像を示す平均値。それが改善されたところで、シリアや中央アメリカや南スーダンの人々にとっては何の慰めにもならない。また、今の世界があるべき完璧な姿だというわけでもない。環境汚染のように解決に至っていない問題もあれば、人権問題のようにある程度改善したものの、また悪化している問題もある。AIやプライバシーの侵害といった新しい問題も出てきた。

とは言っても、これまでの進歩の積み重ねの価値は認めなければならない。背負わされた課題は世代ごとに異なる。私たちの前の世代は専制政治の問題に取り組んだ。私たちは社会を変えた。ミレニアル世代はまた別の問題を解決するはずだ。

ミレニアル世代への最後のアドバイスは「目標は高く持て」だ。私たちの世代は他の人たちを助けることが変革への情熱となった。公民権運動に南アフリカのアパルトヘイト(人種隔離政策)、バングラデシュなどの飢餓問題──。ライブ・エイドのような慈善コンサートで何百万もの人々を救えるなんて甘っちょろい考えだと言われればそのとおり。でも、それは善意に根差していた。私たちの世代は結果につなげるという面では失敗したかもしれないが、高い志を持っていたのは間違いない。

取り組まなければならない問題の大きさにおじけづくこともあるだろう。それでも手をこまぬいていてはまずいことになる。でもきっと、ミレニアル世代は何かをやり遂げてくれるはずだ。幸運を祈る。

<本誌2020年4月14日号掲載>

【参考記事】今の資本主義には規律も公平さもない、若者たちが憤るのは当然だ
【参考記事】アメリカのミレニアル世代がいっこうに大人になれない裏事情

20200414issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月14日号(4月7日発売)は「ルポ五輪延期」特集。IOC、日本政府、東京都の「権謀術数と打算」を追う。PLUS 陸上サニブラウンの本音/デーブ・スペクター五輪斬り/「五輪特需景気」消滅?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ停戦が発効、人質名簿巡る混乱で遅延 15カ月に

ワールド

韓国尹大統領に逮捕状発付、現職初 支持者らが裁判所

ワールド

アングル:もう賄賂は払わない、アサド政権崩壊で夢と

ワールド

アングル:政治的権利に目覚めるアフリカの若者、デジ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性客が「気味が悪い」...男性の反撃に「完璧な対処」の声
  • 2
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 3
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べている」のは、どの地域に住む人?
  • 4
    「搭乗券を見せてください」飛行機に侵入した「まさ…
  • 5
    感染症に強い食事法とは?...食物繊維と腸の関係が明…
  • 6
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 9
    フランス、ドイツ、韓国、イギリス......世界の政治…
  • 10
    本当に残念...『イカゲーム』シーズン2に「出てこな…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
  • 4
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 5
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 6
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 9
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 10
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中