【特別寄稿】作家・閻連科:この厄災の経験を「記憶する人」であれ
NEVER FORGET
予測可能な近い将来、銅鑼や太鼓の音を鳴り響かせ、詩文が飛び交い、「新型コロナウイルス肺炎という国家の戦争」に勝利したと大騒ぎして高らかにたたえる声が上がるとき、諸君にはそんな空疎な歌を高らかに歌う物書きではなく、ただ個人としての記憶を持つ嘘偽りのない人間でいてほしいのです。
至る所で盛大な演出が繰り広げられるとき、舞台の上の役者でも朗読者でもなく、その舞台に拍手する人でもなく、舞台から最も遠いところに立って、黙ってそのパフォーマンスを見つめながら熱い涙に目を潤ませる、やりきれない思いを抱く人でいてほしいのです。
われわれの才能、勇気、そして精神力は、方方のような物書きにはなれなくても、少なくとも方方を邪推したり、皮肉ったりする連中の中に、われわれの姿や声を置いたりはしないのです。最終的に穏やかでにぎやかな世界が戻ってきて、海のような歌声の中、新型肺炎に向き合い、われわれは疑問を大きな声で投げ掛けることができなくても、小さな声でひそひそと良識と勇気をささやくのです。「アウシュビッツ以降、詩を書くことは野蛮である」(ドイツの哲学者テオドール・アドルノ)とは言いますが、しかしひたすら言葉もなく、話すことなく、忘れてしまうのは、野蛮よりもさらに野蛮であり、恐ろしいことなのです。
李文亮のような「警笛を吹く人(警鐘を鳴らす人、告発者)」にはなれないのなら、われわれは笛の音を聞き取れる人になろう。
大声では話せないのなら、耳元でささやく人になろう。ささやく人になれないのなら、記憶力のある、記憶のある沈黙者になろう。われわれはこの新型肺炎の事の起こり、ほしいままの略奪と蔓延、近くもたらされるであろう「戦争の勝利」と称される万人の合唱の中で、少し離れたところに黙って立ち、心の中に墓標を持つ人になろう。消し難い烙印を覚えている人になろう。いつかこの記憶を、個人の記憶として後世の人々に伝えられる人になろう。
2020年2月20日 北京
<2020年3月10日号「緊急特集:新型肺炎 何を恐れるべきか」特集より>
2020年3月10日号(3月3日発売)は「緊急特集:新型肺炎 何を恐れるべきか」特集。中国の教訓と感染症の歴史から学ぶこと――。ノーベル文学賞候補作家・閻連科による特別寄稿「この厄災を『記憶する人』であれ」も収録。
※最新号(3月31日発売)でも新型コロナウイルスの特集を組んでいます。
2020年4月7日号(3月31日発売)は「コロナ危機後の世界経済」特集。パンデミックで激変する世界経済/識者7人が予想するパンデミック後の世界/「医療崩壊」欧州の教訓など。新型コロナウイルス関連記事を多数掲載。