最新記事

児童虐待

テキサスの病院で虐待が疑われる子ども急増、新型コロナと関連も

Suspected Child Abuse Deaths Could Be Linked to COVID-19

2020年3月25日(水)17時26分
シャンタル・ダシルバ

自宅隔離の間、子どもに他人の目は届かなくなる(写真はイメージ) Jonathan Ernst-REUTERS

<小児科病院で同日に子どもが2人、外傷で死んだ。虐待が疑われる入院も増えている。医師たちは、自宅隔離による家庭内ストレスとの関連を疑っている>

テキサス州フォートワースにある小児科病院で、2つの家庭の就学前児童2名が1日のうちに死亡し、同病院の医師らは、新型コロナウイルス感染症の流行との間接的な関連が疑われると話している。

クック小児病院の「児童の権利保護リソースおよび評価(CARE)」チームのジェイミー・コフマン医長が3月23日に本誌に語ったところによれば、医師らは児童虐待が原因と疑われる子どもの入院数が増えていることに気づき、すでに警告を発していたという。

クック小児病院の場合、医師が警察などから児童虐待の可能性の評価を求められる症例数は、通常は1カ月に6~8例ほどだ。しかしここ1週間、児童虐待が疑われる負傷で入院した子どもは7人にのぼったとコフマンは言う。

コフマンによれば、医師が評価を求められる症例は、必ずしも児童虐待の結果とは限らない。だが、「ここ1週間で目にしたケースについては、すべて虐待だとわれわれは考えている」とコフマンは語る。うち6人は入院が必要だった。

残り1名の就学前児童は、入院させる前に救急救命室で死亡したという。

自宅で孤立する子供たち

コフマンによれば、死亡した就学前児童はこの子だけではない。先週の同じ日にもう1人が外傷により死亡した。

コフマンは児童2名の身元は明らかにしなかったが、1人の死因は頭部外傷で、もう1人は明らかな外傷を負って救急救命室に運び込まれ、そこで死亡が確認されたという。

「これらの外傷は、明らかに児童虐待の懸念を抱かせるものだった。現在は、確認のための検死を待っているところだが、言い訳のしようがない明らかな外傷が見られた」とコフマンは話している。

この病院では通常、児童虐待に関係する可能性のある死亡件数は1年間で「6件ほど」だが、児童虐待が疑われる症例がいきなり急増したことは警戒する理由になる、とコフマンは述べる。医師たちはこの急増について、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックに関係している可能性があると警告している。

「(COVID-19に)関係していると断言することはできない」とコフマンは語る。「単なる偶然ではないと断言することはできないが、(自宅隔離などで)家庭内ストレスが増加すると、児童虐待のリスクが上昇することがわかっている」

「アメリカが不況のさなかにあったときにも経験した。身体的虐待の件数が増加したのだ」とコフマンは言う。

医師たちは、子どもたちが必要な支援を確実に受けられるようにしなければならないと感じているという。

「虐待は、孤立したところで起きる犯罪だ」とコフマンは言う。「子どもたちは自宅で孤立しており、誰の目も届かない状況に置かれている」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米経済「「対応困難な均衡状態」、今後の指標に方向性

ビジネス

再送MSとエヌビディアが戦略提携、アンソロピックに

ワールド

サウジ、6000億ドルの対米投資に合意 1兆ドルに

ビジネス

米中小企業、26年業績改善に楽観的 74%が増収見
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中