最新記事

感染症対策

フィリピン、新型コロナウイルス非常事態に首都封鎖+夜間外出禁止令 ドゥテルテ、先手打つ手腕に高い評価

2020年3月14日(土)20時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

クラスター発生防止で反政府デモも禁止

15日以降はマニラのニノイアキノ国際空港から発着する国内便はほぼ全てが運航休止となり、国際線は受け入れるものの感染者が発生している日本などからの入国は制限を受けるという。入国が自由なのは基本的にフィリピン国籍保持者とその外国人配偶者、永住ビザ所持者、外交官ビザ所持者に限るとしている。

ただ、マニラ以外の国際空港からの入国は検疫などの必要事項はあるものの可能であるとしており、マニラ首都圏以外に所用のある人はそうしたクラーク空港やセブ空港などの国際空港を利用することが可能という。

政府によるとマニラ首都圏の各地点で15日以降は検問と同時に検疫も実施するほか、9日の「緊急事態宣言」で3月14日までとしていた全ての学校の休校を4月12日まで延長。人が多数集まる集会やイベント、会議、競技会など、集団感染の元となるクラスターが生まれる可能性がある行事は全面的に禁止されることになる。

これにより常態化していたマニラ市内での反政府デモなどは「公衆衛生上の理由」で禁止対象となり、今後違反した場合も「公衆衛生上の容疑による逮捕」もありうるという強硬姿勢を示している。

首都圏マニラに通じる要所には15日から「検問所」が設けられ、内務自治省が作成する「出入り可能者リスト」に記載のない人々の出入りが基本的に禁止される。

マニラ脱出を図る人びとも

夜間外出禁止令についてはたとえば午後8時までに閉店した飲食店や商店などで後片付けなどのために残った従業員などは身分証明書を提示してその旨を申告すればおとがめなしとするとしている。

このため13日以降マニラ市内のバスターミナルなどでは故郷に帰省したり、往来の自由が認められている地方に移動したりしようとする市民が詰めかけて混雑が続いているという。

さらに13日が月2回の給与日と重なったこともあり、13,14日ともスーパーやショッピングセンターなどは生活用品や食料品を買い求める市民でごった返している。

しかしその一方で生活用品や食糧などの物資の流入は禁止対象外としていることから、政府は首都圏の市民の生活には不自由を与えることはないとも強調。高まっている生活への不安解消にも躍起となっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、アルゼンチン産牛肉の輸入枠を4倍に拡大へ 畜産

ビジネス

米関税、英成長を圧迫 インフレも下押し=英中銀ディ

ビジネス

米9月中古住宅販売、1.5%増の406万戸 7カ月

ビジネス

ユーロ圏消費者信頼感指数、10月はマイナス14.2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中