最新記事

英王室

人種差別と偏見にまみれたイギリスから、ヘンリー王子とメーガン妃が逃げ出すのは当然

Meghan Markle’s Mutiny

2020年1月21日(火)16時00分
ヤスミン・アリバイブラウン(英ジャーナリスト)

ヘンリー王子夫妻は当初からバッシングにさらされ続けてきた HANNAH MCKAY-REUTERS

<亡き母ダイアナを追い詰めた力からヘンリー王子は家族を守りたいだけ>

英ヘンリー王子とメーガン妃は高位王族の地位から退くと発表したことで、王室に反旗を翻した。悪意あるメディアや自分たちを批判する人々に対抗し、家族がより自由に過ごせる道を選んだのだ。

衝撃を受けた伝統主義者たちは、全ては「高慢な黒人アメリカ人の妻」のせいだと批判している。あの「あばずれ女」が王子の心も頭も溶かしてしまったのだと。

人気作家のフィリップ・プルマンはこうした見方を人種差別だと指摘し、ツイッターで「何て卑劣な国なんだ」と批判した。これでは王子夫妻が逃げ出したくなるのも当然ではないか──。

2018年のヘンリー王子とメーガン妃の結婚は、華々しいロイヤルウエディングとしてだけではなく、その象徴的な意味でも注目された。理想主義者や人種的マイノリティーの中には、人種差別や植民地主義に終わりが見えたと持ち上げた人もいた。

白人の母と黒人の父を持つブッカー賞作家のバーナディン・エバリストも、2人の結婚にはバラク・オバマの米大統領選勝利に匹敵する意味があると位置付けた。「イギリスはここまで来たということを明確に表す出来事だった」

いや、そんなことは全くない。私を含む現実主義者は、楽観的過ぎる人たちにうんざりしていた。メーガンがその一員になろうとしている家族と国は、見掛けとは全く違うと、私は2018年に本誌に書いた。

大半のアメリカ人は、イギリスの本当の歴史や政治、社会を知らない。彼らにとってこの国は王室と古風な伝統と、田園地帯のパブと偉大なポップミュージックの国だ。美しく聡明なメーガンも、自分が加わるイギリスはそんな国だと思っていたのではないか。

王子とメーガンが出会ったのは2016年7月。その1カ月前の国民投票ではブレグジット(イギリスのEU離脱)をめぐって世論が真っ二つに割れた。移民や有色人種への敵意が強まった時期でもあった。

羽を抜かれたメーガン

黒人で現代的なフェミニストであるメーガンは、そんな敵意を抱く人々の格好の標的となった。偏見に満ちたジャーナリストは、メーガンが妻より愛人に向いているとか、「あちら側の出身の人」などと書き立てた。

王室の教育係は、メーガンの翼から羽を1本ずつ抜き取っていった。自分らしくあることをやめ、王族らしくなることが求められた。

結婚式が終わり、しばらくやんでいた攻撃がまた始まった。メーガンのやることなすこと全てが批判された。アボカドをのせたトーストが好きだと言えば、単なるこじつけで「殺人や干ばつを助長している」と書かれ、テニスのウィンブルドン選手権にジーンズ姿で行けば「不快」だと言われた。ソーシャルメディアはさらにひどい言葉であふれ、王室のスタッフも彼女を敬遠した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国、企業に緊急支援措置へ 米関税受け大統領代行が

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中