最新記事

フランス

年金改革反対のゼネスト続くフランスで、「階級戦争」ボードゲームが大ヒット

Class Warfare, Inequality Board Game 'Kapital!' Sells Out Ahead of Christmas

2019年12月27日(金)13時40分
ベンジャミン・フィアナウ

プレイヤーのうち「支配的」な1人だけが勝者になれる France 24 English/YOUTUBE

<プレイヤー同士が競って世界の富裕層の仲間入りを目指すボードゲームが、クリスマス前に売り切れになるほどの人気に>

フランスではマクロン政権が進める年金制度改革に抗議して、今月5日から全土の労働組合などによる大規模なゼネストが継続中で、鉄道、バスなどの公共交通機関はマヒ状態に陥っている。

そんな混乱した年末の世相を反映して、プレイヤー同士が富裕層入りを目指して競い合う、現代の経済格差を描写したボードゲームが売り切れるほど大ヒットしている。

<参考記事>年金維持のためどの国より健康であり続けなければならない日本──引退年齢と健康寿命の国際比較

このボードゲーム「キャピタル!(資本)」は、フランスの社会学者で作家のモニク・パンソン=シャルロと夫ミシェルが考案した。労働者、中産階級のプレイヤーが競い合って、タックスヘイブン(租税回避地)や豪華なクルーズ船取得を目指す。

国際ニュースチャンネル「France 24」は今週24日、このゲームが12月の3週間で1万セットが売り切れる大ヒットになっていると報じた。ゲームのテーマは「階級戦争」で、貧困層や中産階級のプレイヤーたちとの競争に勝って、トップの「支配的」な立場になった1人だけが超富裕層の仲間入りを果たすことができる。プレイヤーは「社会資本」「文化資本」「象徴資本(立ち居振る舞い、考え方などによる優位性)」を増やすことによって、次世代の世界的大富豪になる夢を叶えられるというゲームだ。

ゲームのサブタイトルは「階級戦争に勝つのは誰だ?」。考案者のパンソン=シャルロは取材に対して「マクロン政権下のフランスでは、支配階層の固定化と搾取が極限まで進み、もはや階級闘争ではなく『階級戦争』の域に達しているから」と語っている。

「階級戦争」ボードゲーム「キャピタル!」を考案者が解説


勝者になれるプレイヤーは1人だけで、ゲームの最後には世界の富裕層エリートの仲間入りができる。「資本」が足りず敗北した他のプレイヤーは、ゲーム開始時と同様に貧民層、中産階級同士の競争から抜け出せない。そして「スピード」だけでは富裕層にはなれない。

<参考記事>「イエローベスト」の暴徒化に揺れるフランス、その不穏な正体

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア失業率、5月は過去最低の2.2% 予想下回る

ビジネス

日鉄、劣後ローンで8000億円調達 買収のつなぎ融

ビジネス

米の平均実効関税率21%、4月初旬の半分以下 海運

ワールド

マクロスコープ:防衛予算2%目標、今年度「達成」か
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    韓国が「養子輸出大国だった」という不都合すぎる事…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中