最新記事

中南米

麻薬都市メデジンがスマートシティーに──南米版ルネサンスの軌跡

The Medellín Miracle

2019年12月6日(金)17時20分
デービッド・フリードマン

magw191205_Medellin4.jpg

IT教育も充実を見せる KAVEH KAZEMI/GETTY IMAGES


現在、メデジンでは最低所得層の3分の2がスマホを持つ。ガバリアの働き掛けを受けて約500社が在宅勤務を導入したことは、交通渋滞の緩和につながっている。

2016年から市長を務めるフェデリコ・グティエレスの下で、メデジン市は妊産婦向けのオンライン教育・助言事業も開始した。さらに市内の医療機関のオンライン予約システムが立ち上げられたほか、救急サービスの改革により、救急隊員が現場に到着するまでの時間は37%短縮された。若者の使用を念頭に置いた運動施設も数十カ所新設された。

グティエレスは、引き続き市民のモビリティーを改善するとともに、大気汚染を緩和するため、電気バスを64台増やし、自転車シェアサービスも開始。主要道路には自転車専用レーンを設けた。

行政サービスのオンライン化も進められている。現在は、水道や電気の使用開始、変更、停止手続きはほぼ全てオンラインでできるようになった。市の条例案やプロジェクト案もネットで公開されており、市民はオンラインで意見を表明できる。こうした意見は市当局にとって貴重なインプットとなると同時に、住民には市政に参加しているという実感を与えられる。

スマートシティー化によって、メデジンは1990年代初めの貧困と犯罪がはびこる街から、今や南米でも貧困率と犯罪率は最低レベル、教育と医療へのアクセスでは最高レベルの街へと変身した。しかし何より重要なのは、自分がこの変身の一助になっていると市民が感じていることだと、ガルシアフェラリは指摘する。

メデジンの変身はまだ終わっていない。貧困率はこの20年で48%から急落したが、近年は14%前後で止まったままだ。それでも今までの成果について、市民の間には大きな満足感がある。

それは10月の市長選で、まるでドナルド・トランプ米大統領のような右派候補が完敗したことにもはっきり表れた。勝利したダニエル・キンテロは、かつてコロンビアの副デジタル経済相を務めた人物。歴代市長が力を入れた教育とインフラ、そしてハイテクへの投資を継続すると訴えて、市民の圧倒的支持を得た。

メデジンのルネサンスには、まだまだ終わりが見えないようだ。

<本誌2019年12月10日号掲載>

【参考記事】スマートシティーのスマートでないインドの現実
【参考記事】ドイツに存在する「架空都市」の非存在を証明せよ!?

20191210issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月10日号(12月3日発売)は「仮想通貨ウォーズ」特集。ビットコイン、リブラ、デジタル人民元......三つ巴の覇権争いを制するのは誰か? 仮想通貨バブルの崩壊後その信用力や規制がどう変わったかを探り、経済の未来を決する頂上決戦の行方を占う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米大統領が中国挑発しないよう助言との事実ない=日米

ビジネス

中国万科、社債が約50%急落 償還延期要請

ワールド

香港高層住宅群で大規模火災、55人死亡・279人不

ビジネス

再送-第一生命HD、30年度の利益目標水準引き上げ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中