最新記事

BOOKS

毒親を介護する50歳男性「正直死んでくれとも思うんです」

2019年12月25日(水)14時50分
印南敦史(作家、書評家)


 母亡きあと、雅也さんは何度か実家へ行き、父との話し合いを試みている。「体の具合はどう?」、「これからひとりで大丈夫か?」、さりげなく話しかけても、父は顔を真横に向けたまま目も合わせない。母に関連する各種の手続きを進めるため、預金通帳や年金手帳の在りかを尋ねると、ムスッと黙り込んでビールを飲みはじめてしまう。
 大音量でテレビをつけ、寝転がりながら缶を空けていく父を横にして、仕方なく汚れた部屋の片付けをはじめれば、「さわるな! 帰れ!」。入れ歯をなくしたのか、前歯のない口で怒鳴る父に老いの惨めさを覚えつつも、変わらないその姿勢が情けなくてたまらない。
「年寄りなんてそういうもんだと割り切ればいいんでしょうが、むずかしい。むしろ、ここまできて何やってんだ、ちょっとくらい反省しろよ、と爆発しそうになる。こいつはもう救いようがない、正直早く死んでくれとも思うんです」(28〜29ページより)

必ずしも「毒親=暴力的な親」というわけではない。特に母親との関係に悩む女性にとって、「毒親」は直接的な暴力や暴言とは無関係なケースが多いのだという。それどころか我が子を溺愛し、過保護な育て方をし、それが結果的には子どもの人生を苦しいものにするといったことも少なくない。

あるいは、子どもの側が「自分が見捨てれば母はどうなるのだろう。感謝できない自分が悪い」と罪悪感を抱いて介護を担い、そこから逃げられなくなっている場合もある。問題は、そういった罪悪感を「母がそう仕向けている」ことである。

以下は、母娘問題の第一人者である臨床心理士の信田さよ子・原宿カウンセリングセンター所長のことばだ。


「親の支配とか、親が怖いというと、暴力的なことをイメージする人が多いですよね。確かにそういう親もいるけれど、母娘関係ではもっと巧妙で狡猾なんです。たとえば年老いた母親から、お願いだから助けてとか、あなたしか頼れないなんて言われたとき、それを無視すると自分のほうが悪者のような気分になりますよね? そんなふうに自分の弱さを訴えて子どもに罪悪感を植え付け、意のままに操ろうとする母親もいるんです」(51ページより)

弱さと非力さは、高齢になった毒親とその子どもとの関係性における重要な切り口だと著者は指摘する。ましてや親の体力や生活力、認知機能などが弱まれば、介護の可能性も高まることになる。老いた親が経済的に困窮し、"非力なパラサイト"になって子どもに依存してくることも考えられる。

しかもそれでいて、都合のいいときだけ親としての権利を振りかざし、子どもを律し、操ろうとする親も少なくないのだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国不動産投資、1─8月は前年比12.9%減

ビジネス

中国8月指標、鉱工業生産・小売売上高が減速 予想も

ワールド

米国務副長官、韓国人労働者の移民捜査で遺憾の意表明

ビジネス

中国新築住宅価格、8月も前月比-0.3% 需要低迷
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 8
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中