国連制裁決議にも従わず......北朝鮮とウガンダのディープな関係
North Korea’s African Ally
当時はまだ冷戦中だったから、ウガンダと北朝鮮の協力関係を批判する声はなかった。なにしろ西側諸国も東側諸国も、アフリカ諸国に外交上あるいは軍事上の援助を行って、自陣営に引っ張り込もうと競い合っていたのだ。
だが、1989年にベルリンの壁が崩壊すると状況は一変する。多くの国はアフリカへの支援をやめた。だが、北朝鮮とウガンダの関係は違った。両国関係は深化し続け、ムセベニは1990年と92年に平壌を訪問し、北朝鮮建国の父・金日成(キム・イルソン)にも会っている。
その後、北朝鮮はウガンダの海兵隊育成と警察の訓練を続ける一方、両国は武器開発協力を拡大させていった。ウガンダが1990年代に入り、独自の武器開発・生産に力を入れるようになったからだ。
ウガンダ中部のナカソンゴラに今では悪名高い軍需工場ができたのは、こうした背景があったからだ。当初この工場では地雷や弾丸、小火器を製造していたが、やがて戦車など中規模の兵器の補修・建造を手掛けるまでに拡大した。
操業開始から数年後、中国と並んで北朝鮮の支援がこの工場の操業を支えていると現地のメディアが報じた。その証拠に近隣住民の話では、北朝鮮の労働者が工場に出入りしているという。
2000年代に入り、米政府が「グローバルな対テロ戦争」でウガンダと協力し始めると、北朝鮮の支援がさらに疑われるようになった。ウガンダは米政府と国連の査察官がナカソンゴラ工場に立ち入ることを拒否したのだ。2007年にようやく査察を受け入れたものの、ごく一部の工程を見せるにとどまった。
米政府は2004年からウガンダに対し、機密扱いになっている軍事関連予算の開示を求めた。そこから北朝鮮との防衛上の協力関係を示す情報を引き出せると考えたからだ。ところが2007年には開示請求を打ち切った。
なぜか。当時のジョージ・W・ブッシュ米大統領は北朝鮮の核の脅威も重視していたが、最優先に位置付けていたのは対テロ戦争だった。だから北朝鮮との関係が疑われても、アフリカ諸国の中でも際立って重要な対テロ戦争のパートナーであるウガンダを失うべきではないと考えたのだ。
2009年6月、国連安全保障理事会は北朝鮮の核実験を受けて、決議1874号を採択した。これにより北朝鮮は武器輸出を全面的に禁止されたが、採択後にウガンダと北朝鮮の軍事協力疑惑は解消するどころかむしろ拡大した。